こんばんは、シタールです。

毎月見開き2ページに書き続けた新月のお願いノートが、今月分でついに終わります。

 

新しいノートを準備しました。

今回はウィリアム・モリスのウィンドラッシュ柄。

19世紀とモリスが好きなので、スマホケースもモリスデザインの壁紙なのです。

この柄が一冊だけ残ってたので、ひとまわり大きくなるけれど、これにしました。

 

 

{244B0F58-3C14-4F6E-912D-2BE9CA876E65}

 

2011年の8月から前のノートには本当にたくさんのお願い事をしました。

あるお願いに関しては、すごいスピードでみるみる叶うというミラクルがあったんですよ。

 

また、初回からずっと書き続けている直したい所のお願い事もあります。

これはなかなか難しくて、いまだ改善できていません。

 

 

新月ノートをつけると、自分が何を望んでいるのかを定期的に確認することができます。

望みが分かれば努力の方向も分かります。

自分ですること、運命にお任せすることを分けられるようになります。

 

ここがはっきりしていないと、オラクルカードに聞いても突っ込まれたりします。

質問:「この仕事を続けていて幸せになれますか」

回答:「あなたに取って幸せとは何ですか。どうなりたいのですか」

という感じで、なかなか厳しい追求をされます。

 

叶わない望みに気づいた時は自己認識か、アプローチを改める時かもしれませんね。

 

今回たまたま売り場にあった最後の一冊のモリスノートが、前よりひとまわり大きなノートでした。

これはまさに!お願いの仕方を考え直す時期だと受け取りました。

 

確かにお願い事がマンネリ化してるのかも。

少し遠い目標を定めていたので、毎月の進化が捉えにくかったかも。

ページに収まるようにちんまり書くのではなく、可能性をもっと広げて自由に願う時かもしれません。

 

例えば…

「◯kg痩せたい」と書くよりも、

「◯kg痩せてしなやかな身体になれるように、ストレスなく食生活を改善する」と書いた方が実現が近そうですね。

 

見開きにバランス良く10個のお願いを書きたくて、お願い事を短くする癖がついていました。

ノートを大きくすることで、文章が長くなるストレスから自由になれるかもしれません。

 

 

 

さて、次の新月は9月20日(水)14:30です。

この日は意外と皆さん、何か節目のイベント設定してませんか?

そんな方は、その大切な日に始まることがどう育って行くのかお楽しみになさって下さい。

特にご予定のない方も、きっと内側で何かが始まりますよ。

新月に入る14:30を過ぎたら、お願い事を10個書いてみて下さいね。

 

そして23日の秋分の日からは、新しさをもっと感じられると思います。

素晴らしい季節が始まります!