こんにちは!水田景子です。
なにかに行き詰まったり、
悩んだり、葛藤したりする時って、
解決策がない。
どうしたらいいか分からない。
というより正確には、
「分かっちゃいるけど
できないんだよー!」
というケースが多いのでは?
・痩せたいなら食べる量を減らす。
・寝不足なら早く寝る。
・運動不足なら運動を始める。
・イヤな人や場所なら離れる。
・部屋を片付けたいなら、
要らないものを捨てる。
・やりたくないなら、止める。
・やりたいなら、やってみる。
だいたい、どうしたらいいかは
分かっているハズ。
でも、できない・・・・
なんですよね〜
わたしもさんざんやってきたので、
その気持ちがものすごくよく分かります。
分かっているのにやらない自分を
責めていた時期もありました。
(自作自演ですね)
そう、実は
「できない」んじゃなくて、
「やらない」んです。
自分がそれを選んでいるのですね。
では、なぜ分かっているのにやらないのか??
ここにも『仕組み』が働いています。
それを知らずに
無理にやる気を奮い立たせようとしたり、
正論で押し通そうとすると・・・
できない→やらなきゃ!→でもできない!→
自分を責める→今度こそやらなきゃ!→
でもやっぱりできない!→私には無理
→こんな自分を受け容れよう
→でも、モヤモヤ・・・
こんなループに陥ってしまいます。
でも、『仕組み』を知ってステップを踏めば、
「分かっちゃいるけど、できない」が
解消されていきます
やらなきゃ!ではなく
自然にやろう♪やりたい♪と思えたり、
できない、という抵抗感が
どうでもいいや、と思えるようになったり。
そもそも、やらなきゃ!
と思い込んでいたことが、
自分には必要なかった。
と分かることもあります。
わたし自身、こんな変化を体験しています。
(現在進行形のものあり!)
・苦手で大嫌いだった運動を習慣化した。
・数十年捨てられなかったものをスッキリ断捨離。
・相手の気持ちを考えすぎて
言いにくかったことが、
お互いに円満な形で伝えられるようになった。
・身近な人間関係で、どうにかしたい。
どうにかしなきゃ。と思っていた問題が、
気にならなくなった。
・やってみたいけど勇気が出なかったことを
少しずつ始めて、それが定着しはじめている。
・アイディアがひらめいた時に今までは、
「何の役に立つんだろう?」
「やっても意味あるのかな・・・」
「わたしがやらなくても、
もっとできる人がいるし」
こんな脳内会話でストップをかけていたのが、
スッと行動に移せるようになった。
それぞれは日常の小さな変化ですが、
確実に「今までと価値観が変わったんだな」
ということを実感しています。
これは『仕組み』を知って、
それに沿った選択や行動をしはじめたから
「分かっちゃいるのに、
できない!」の苦しいループは、
誰でも軽やかに
抜けだすことができます
具体的なステップは、
3/2の1DAYセミナーでお伝えしますね。
↓↓↓↓
💎開催日時:3月2日(日)13時〜15時
💎開催形式:オンラインzoom・アーカイブあり
💎参加費:5,000円(税込)
↓お申し込みは画像をクリック↓