こんばんは!
最近、書きたいことがたくさんありすぎて、
しかし更新が追いつかず、メモばかり溜まっていってます~。
ブログを書こうとすると自然に
「きちんと書きたい」というスイッチが入っちゃうようで。
そのおかげで、ひとつの記事を書くのに時間がかかって、
新鮮なネタがどんどん記事になっていかない!
A型ゆえか、こだわりの蠍座ゆえか・・・
ま、それはどちらでもいいとして。
この、一見良さそうにみえる「きちんとする」。
読んでくださる方のために完成度を上げたい。
より読みやすく、分かりやすく、できれば面白く。
(その成果がでているかどうかはナゾですが。笑)
その心意気はいいと思いますよ?<自分
でも、そのために記事を更新できないのでは、
本末転倒だよね?!笑
せっかくのネタも鮮度を失って、腐ってしまうよ~
そう、衝動やヒラメキって、炎のようなもの。
時間が経つと鎮火してしまうのです。
もし、
「きちんとやらなきゃ!」
「もっとできるようになってから」
「これぐらいではまだまだ・・・」
「もっと良いものじゃないと」
「完璧にしたい」
そう思って行動が止まっている、状況が滞っているなら。
自分が思う50%(!)くらいの完成度で、
出しちゃってみる。
ちなみに、前回のブログはそのトライでした。
(補足なしの箇条書きシェアのこと。これからもトライしてきます)
それは決して投げやりにするってことではなくて。
(多分、このパターンのある方は投げたくても投げやれないと思いますが。笑)
動きながら、修正していってもいい。
動きながら、完成度をあげていってもいい。
ということ。
これは自分への言葉でもある!
本当に今、表現したいことはなんだろう?
心が喜び、満足することはなんだろう?
それは、「きちんとしていたい」「完璧でありたい」
なのかな?
ハートに聞いてみるといいですよね。
えいっとやってみたら案外、
あ、完璧じゃなくても大丈夫だった!ってわかります。
そして、心の声を聞いてあげた時の満足感と喜びは、
まるで内側から力が湧いてくるかのようです。
なぜ、「きちんとしたい」のか?
なぜ、「完璧にしたい」のか?
その裏に隠れている恐れや不安も一緒にケアしていくと・・・
軽やかにやりたいことを表現したり、
行動したりできるようになっていきますよ
私はどうして動けないんだろう?
心の声を生きられるようになりたい!という方へ






