
表紙が黄金に輝いています

月曜日の夜、ちょっと緩めの話題を。
今、時間があるときに少しずつ読んでいます。
(と言っても、読むのは2度目です。)
最初に読んだのは、10年以上前になるかな?!

3部作の第1作目。
この後に、「神秘の短剣」「琥珀の望遠鏡」と続きます。
児童文学ぅ~?と侮るなかれ。
人間の尊厳、魂の存在など、
なかなかに深く重厚で、哲学的なテーマを扱っていて、
とても読み応えがあり、面白く感じた覚えがあります。
ご都合主義的な軽~いファンタジーではなかったな。
・・・実は詳細を忘れてしまって^^;
「すごく面白かった!」という感触だけ残っているので、
もう一度読んでみたくなった、という経緯w
2008年に映画化もされましたよね!
ニコール・キッドマン(コールター夫人のイメージにぴったり!)、
ダイニエル・クレイグ(私のイメージよりも精悍すぎたw)、
イアン・マッケランが(熊の王様の)声で出演していたり、
豪華キャスト陣で臨みましたが・・・
興行的に大失敗したため、3部作なのに続編は作られず、
黒歴史として闇に葬られたようですよ。残念。
- 続編ナシ!の裏話として、
哲学的、宗教的要素が絡んで、興行成績に打撃を与えた。
という話もあるようで。
著者がキリスト教に対しての問題提起をしている、
という見方もあるみたい。
(読み返さないと細かく覚えていないので、伝聞ばかりですみませんw)
とにかく、もう一度読み進めていくのが楽しみです。
この物語では、
現実世界に似てるけどちょっと違う世界と、
私たちが生きている現実世界が登場します。
主人公たちから見ると、私たちが生きる現実世界こそが、
不意に現れた異世界で、謎と危険に満ちたアヤシイ世界なんですよね。
この構造も面白かった覚えあり。
確か、「ハウルの動く城」原作シリーズも(あれ、実はシリーズ物なんですよ)
同じ構造を持っていたような。
あ、これネタバレかな?
この「ライラの冒険シリーズ」、
世界最高の権威とされる「カーネギー賞」で、
創設以来のベストワン作品に選ばれ
「20世紀最後の大ファンタジー」と賞される。
と、裏表紙の折り返し(著者の写真が載ってるとこ)
に書いてありました。
そうだったんだ!
知らなかったけど、納得。
世界観がしっかりとしたファンタジーが好きな方、
ライトで読みやすいものより、
ディープな作品がお好きな方にオススメです。
緩めの話題、といいながら、
普段のマジメな記事よりも熱心で長くないか?笑
【6月27日(土)・28日(日)@新宿御苑
エンジェルライトワーカー・イリゼさんのWSを開催します】
現在満席です。キャンセル待ち受付中!
【初めての方へ】オラクルカードってどんなもの?
ご提供中のセッションメニュー
お客さまのご感想
お申込の流れ
JR山手線田町駅近く サロンのご案内
水田景子オフィシャル・メールレター 「オラクルレター」
誕生月別オラクルメッセージを毎月無料でお届けします!
あ、これネタバレかな?
この「ライラの冒険シリーズ」、
世界最高の権威とされる「カーネギー賞」で、
創設以来のベストワン作品に選ばれ
「20世紀最後の大ファンタジー」と賞される。
と、裏表紙の折り返し(著者の写真が載ってるとこ)
に書いてありました。
そうだったんだ!
知らなかったけど、納得。
世界観がしっかりとしたファンタジーが好きな方、
ライトで読みやすいものより、
ディープな作品がお好きな方にオススメです。
緩めの話題、といいながら、
普段のマジメな記事よりも熱心で長くないか?笑
【6月27日(土)・28日(日)@新宿御苑
エンジェルライトワーカー・イリゼさんのWSを開催します】







誕生月別オラクルメッセージを毎月無料でお届けします!