「褒め言葉や好意は、遠慮せずに受けとりましょう」
よく言われていることですよね。
ところが、「受け取ってます!」といいつつ、
実は心の中で受けとったり、受け取ってなかったりする。。。
そんなことがあるな~、
と思ったので書いてみます。
つらつらと、
私が自然にやっていて、
それが好印象を与えていることってなんだろう?
ということを考えたときに、
何人かの方のお顔が浮かんで、
それぞれ言ってくださったことが浮かんできました。
それを聞いた時、そう言ってくださることは素直に嬉しくて
喜びとお礼を伝えたんだけど、
実は採用していない、というか、
その価値をどこかスルーしてることがいくつかあったな

ということに気がついたんですよね。
喜んで、お礼を言う。
「形」は受けとっているように見えるけど、
実は・・・
自分の中で"ふるい"にかけて、
いくつかは扉の外に置いてしまっている。
たとえば、
肌がキレイだね!は受けとるけど、
背が高くてカッコイイね!は「ありがとう~」と言いつつスルーしてる。
とかね。
今じゃ大歓迎で受けとってますけどね☆
↑身長174cmです

自分が価値を感じていること、認めている部分、
もしくは、こう言われたら嬉しい!(それが見当違いだったとしても)
という部分にヒットしないと、スルーしてしまう。
(選り好みをしてるとも言いますねw)
それってもったいないと思いませんか?
自分のナチュラルな良さや魅力って、
案外自分自身では気づかないもの。
それに気づかないから、
無理して苦手な部分を伸ばそうとしたり、
しちゃってるのかもしれません。
意外に思ったり、イマイチ、ピンとこなくても、
「へ~私ってそうなんだ!」
「そうなのかもしれない☆」
ってそのまま頂いてみること。
それが「受けとり上手」になる秘訣かな、と思います

【6月27日(土)・28日(日)、新宿でエンジェルライトワーカー・イリゼさんのWSを開催します】







誕生月別オラクルメッセージを毎月無料でお届けします!