水田景子です。
唐突ですが、わりと思いこみが強い方かなと自分で思います。
影響を受けやすいというか・・・
思いこみ激しいね、なんて人から言われると「ム!」となるので、
間違いないんでしょうね~。笑
例えば「キル・ビル」とか「ソルト」とか、
女性がカッコよく活躍する映画なんかを観ると、
帰りにはちょっとカッコつけて歩きたくなったりします。笑
主人公と同化してカッコいい気分になっちゃうんですよね。
バレエの映画を観たらもう、いつでも踊れますけど?
ぐらいの気分。
そういうこと、ありません?!
・・・・・あ、ありません?^o^
一般的には、「思いこみが激しい」って言ったら、
あまり良くないイメージがありますけど。
思いこみの激しさって、
使い方によっては素晴らしい才能だと思うんですよ。
先日の福岡でのセッションでお客様とお話したんですけど、
たとえば、新しい考え方や、物事の捉え方に出会ったとき、
ピンときたり、自分にフィットするな、これは良さそうだな、と思ったら、
私はすぐ「その気になって」実践します。
この世にあまたあるメソッドやテクニックは、方便であって、
実際に効果を発揮させるのは、
どれだけ本人が信頼して実践しているか?
だと思うんですよね。
その気になる=それが前提、当たり前になる。
当たり前になるほど、その現実がやってくる。
なので、思いこみが激しい人の方が、
「その気になり度」が高くていいのではないか?
と思ったのでした。
「私には絶対ムリ」「きっとうまくいかない」「世の中イヤなことだらけ」
例えば、頑なにそう思いこんでいる人は、
スイッチが切り替わった瞬間、同じくらい頑なに、
自分の力と幸せを、信じられるんじゃないでしょうか^^?
そのスイッチを切り替えるには・・・
自分が「こうだ!」と思いこんでいることは何か?
その思い込みを持っているのはなぜか?
自分の思いこんでいることの外側に、どんな素晴らしい可能性が広がっているのか?
まずは知ってみることが、はじめの一歩、ですね。
★あなたの可能性が花開く、オラクルカード・リーディング。
⇒対面セッション、メールリーディング お申込受付中。
★毎月ほぼ1日に、誕生月別にリーディングした
ワンオラクル・メッセージをお届けします。

●セッションメニュー
●お申込の流れ
●お客さまのご感想
●サロンのご案内


ペタ、読者登録、ありがとうございます♡