あたくし
小さな事は気にならないタイプです。
多少の事は受け流せます。
んが、Tシャツ屋さんの事は
なんだか気になった。
気になるを通り越して不信感。
まず
このTシャツ屋さんに決めて
サイトで値段はある程度把握してたんですが
細かい事はイマイチわからなかったので
LINEで問い合わせてみた。
そうしたら
LINEでのお見積もりが高いっ
ちょっと高いんじゃなく
エライ高いっ
サイトでは○枚以上だとデザイン料は
無料のはずなのにLINEではデザイン料が
しっかり入ってる1枚あたりも高いっ
おかしいと思い
次は電話で問い合わせてみた
そうしたら
ホームページの掲載以外の金額は
かからないとの事。
あたくしが把握してた金額と同じ。
電話対応のお姉さんに教えてもらった通りに
無事、注文完了しました。
その後、すぐLINEが来て
「ご注文どうされますか?」
と言ってきたので
「電話で問い合わせたら
デザイン料も無料だったし1枚あたりも安かったのでそちらで注文しました」
と言ってみた。
LINE担当者、その件については
完全スルー
おいおいおい…
この金額の違い…
何か言うことないですか
そこまでは
まぁ、いいわ。そちらがスルーなら
こちらもスルーしてあげよう
LINE担当者
「デザインが確定したら注文番号を必ずLINEでお知らせください。」
どうやら注文番号を共有したいらしい
LINE担当者
「プリンタが何台もありますので品質を同じにする為必ずお知らせください」
うん、それはわかる。
わかるけど、なんで
そちらの会社からの注文番号
↓(メール)
あたくし
↓(LINE)
そちらの会社からの注文番号
社内での顧客管理の共有はどうなってんの?
あたくしがわざわざLINEで
知らせる必要ってある?
LINE担当者も注文の確認とか進行状況を
知ってたのに、注文番号だけわかんないの?
そんな訳ないでしょ。
プリンタを統一して品質を同じにするのは
あたりまえ。それはそちらの仕事です。
変なの。
その時点でLINEは無視してましたが
まーた来た
「注文番号を教えて下さい!」
自分で調べて下さい。
ここ2週間くらいかな
なんだかモヤモヤ気になりましたが
電話対応のお姉さんが
親切で優しかったので許すけどね。








