こんにちは^ ^毎日洗濯物よく乾きますが風が強い日が多い
町会幹事もゴミ集配所のお当番も今週末にはやっと終わります

本日は、余談です
少し話はとびますが、目的地へは真っ直ぐいけなくても
どうやってどんな風に行ったか
誰と出会って、何があったか
自分はその中でどう在れたか
それでもいいや、って思えるようになってきて
結果よりもプロセスで、途中を歩くのも素敵なんだとよくわかったのです
だから、本当は目標は実現しなくても、しても良いのかもしれません
それは、無理でしょう?
のような目標も大好きですし
楽しく試行錯誤して多分大きな目標として、フォーカス出来るものを見つけたら突進するのをすごく楽しんでいると思います
私が習っているフラメンコの先生がよくレッスンでおっしゃる良いことがあるのですが、
『決めの形を取る事に気を取られるよりも、如何に美しく、どこを通って腕を上げて行くのか途中が大切』だと

ずっと前に凄く興味があった古武術の甲野先生がいってたことと似ていて、武術も舞踊も相通ずるものがある気が致しました
少し話はとびますが、目的地へは真っ直ぐいけなくても
どうやってどんな風に行ったか
誰と出会って、何があったか
どんな景色が見れたか
素敵な寄り道や
ハプニングとか
それでどうしたのかとか
自分はその中でどう在れたか
それでもいいや、って思えるようになってきて
結果よりもプロセスで、途中を歩くのも素敵なんだとよくわかったのです

今は精神世界が優先順位上位です

だから、本当は目標は実現しなくても、しても良いのかもしれません

それは、無理でしょう?
のような目標も大好きですし


突進出来るくらい強い的がないと、死んだようになってしまうと言う癖持ちなのは秘密です

全てに当てはまるわけではありませんが、メッセージに、理解に時間のかかる難しい文章も
それが良いか悪いかはひとそれぞれなので別にして

この先まだ長いかもしれない自分が主人公の人生の大がかりな推理映画を観るのなら
何年もかかるチャレンジもあるのは、きっと暇で、笑えたり、ずっこけたり、大泣きしたり、大どんでん返しもあったり、
悪役も天使も登場して、経験して感動して
自分が生まれてくる前に、じぶんが何だったかをあるタイミングが来たら思い出せるように、自分が置いたハードルだったり
この先まだまだわからない
という豊かさも待ちつつ


なので、例えば個人セッションでは、メッセージを手にして、どのように受け止めて使って頂くのかは、ご本人の領域で
答えをすぐにあたえる事が目的ではなく、意味があって起きていることだとしたら
辛くても経過を体験する必要があったわけで、後あとになってその経過の経験が先々の智慧の杖として、
自分自身を支えるツールとなって、役にたつためのチャレンジだったりするかもしれませんよね
なので問題だけをとりあげるような魔法みたいことは誰にも出来ないと今はそう思えます
お読みいただきましてありがとうございます
光源メッセージも随時更新してゆきます

感謝と光の中で
