ぺた、登録嬉しいです、ありがとうございますチューリップ赤

(*⌒▽⌒*)


今日は私が潔癖、完璧主義の友人と話していて感じたことです

一方、私は散らかしてしまう、ためてしまう方が多いです


それには言い理由があり、やはり家族と住みストレスためないために、完璧にしようとしたり


他人のものは他人の心理があるし、あそこの一角は思い通りにかたずかないなら、始めからやめようとか


家族の始末をするのはやめよう

コントロールはやめようと思い始めてからは、あまり気にならなくなるようにしました
(^^ゞ

子どもも大人と同じに、あとは年齢が上がるとともに、口に出してコミニュケーションしてゆかないと改善しないですよね


リズ・ブルボーさんの本も丁度読んでいましたが、はじめはなんのことやらわからなかったりして



ただ、友人との事は、こんな性格もやり方も正反対の二人がなぜ引き合ったのか、どの波長が引き合ったのか

電話で話していました電話


そこで私が感じたことは


ズバリ!


ふたりとも完璧主義で紙一重


そして真実は


『人を遠ざけたい』海底の心理(笑)

『エネルギーの対立、確立』


なんじゃないか


との、見えない話です


綺麗好きすぎる人は、さみしがりやとか、うちの叔母は言われてましたが


乱れを徹底的に直し、菌を排除し続け、汚されたくない、乱されたくない

と言うのがさらに高まると


他者にも清潔を求めるあまり

あーしろとか、こー使ってくれ
とか、口うるさくなるあまりか

他者が気を使い、寄り付けなくなることもあったりしますよね

逆に、混沌とさせてる家も、見た目は違うけど


散らかして他人を寄せ付けたくない、変革前のトンネルな時期なのかもしれません


どちらも何らかの心理的な葛藤を抱えているのかもしれません





クローバークローバー今日のチャネリングメッセージはクローバークローバー


クローバークローバークローバークローバーどちらも紙一重クローバークローバークローバークローバークローバークローバー


です



感謝