いつもぺタありがとうございます

価値観の違いの話です
よくそれでうまくゆかなくなって不仲になってしまったりすることは、ありますね
NOと言える関係は大切ですが
でも何で価値観が違うのかなって思うと
それは、外人と日本人の価値観、言葉、顔、全部が違うのと一緒で
もし、お話ししたい相手が他の国のひとならば、あなたならどうしますか?
きっと一生懸命に語学の本を開いたりして、相手を知ろうと努力をするでしょうし
自分の事もわかってもらおうと思えば、言葉をたくさん探すと思いませんか?
だけど、日本人同士で家族になって暮らす事は
たいがい当たり前の事だから、見るけど話を聞かなくなってくるっていう
状況を作り出してる気がします
こちらの事を伝えようともしなくなるし
もう、知ってるよ!
とか
それくらいわかるよね?
って感じになる
これって近すぎて見えない事だなって思う
もしかしたら神様は、他者への理解や話を聞くようにと
自分の事を伝えるようにと
そう
ひとりひとりが
この世で
唯一無二の異質だからこそ
向き合うようにと
わざと
違うように作ったのではないかな
だって同じだったら
見なくてもわかる
話さなくても通じてしまう
関わらなくていいし
聞くことも必要ない
自分と同じ人間がたくさんいるなんて
感動もないんだろうな
だから
何が言いたいかっていうと
価値観があわないとか
向き合えないとか
そんな状況の中をぐるぐる回って抜け道のない時の課題があるなら
やはり、もう一度
話し合ってみることが、無駄ではないのではないかな
大切なのは
わたしたちは、同じじゃない
それだけ、わかっただけで向き合える気がするし
受容してゆけるのかもしれない
価値観が合わないからと背を向けて喧嘩するのは簡単だけど
潤いの欠けた砂漠から
パートナーとふたりで這い上がる醍醐味
これってお互いパワーが要りますね
他者を許せない、受け入れられない壁って、相手ではなくて自分が所有している
すごく高くて、厚い
消えたと思ってもすぐにまたジャジャーン

ほんとうにこの世の生活って
探せば自分への難しい課題が
たくさん控えてるんだね

感謝