YAMAHA BOLT(XVS950CU)タンク取り外し(画像多いです) | のほほ~ん( ´∀`)b

のほほ~ん( ´∀`)b

バイクはXVS950CUとFXDX
車はGTOを乗り回す道楽人間です。

気ままにのんびり書いてます♪
気軽に読んでください☆

BOLTのタンクを外したのでレポートします。





BOLT乗りの方、参考にしていただけたら光栄です


また記事は素人作成なので不明な点があるかと思いますが
ご了承願います。


なるべく簡単に解りやすく書かせてもらいます。



では


※用意する物

ヘキサゴンレンチ(六角レンチ)
ペンチ
ウエス

あたりです。




【1】ガソリンを抜きます

軽量化のためガソリンを抜いておきました。
抜かなくても大丈夫かもですが・・・


※タンク外すときはハンドルを真っ直ぐにした方が作業しやすく傷つきにくくなります。

ハンドルを真っ直ぐにした状態で、タイヤにひとまず重いもので支えてみてください



【2】燃料ポンプについているジョイントコネクターを抜く




タンク左側を下から覗き込んでください。
微妙な位置にあります。





オレンジの部分がコネクターのロック部分です

これを下の方向に引いてロック解除してください




写真はロック解除の状態です。外した状態で撮影

ロック解除したら両端の青い部分を押しながら引き抜いてください
奮闘すれば意外と簡単?かもですが。結構困難な部分です

※プラスチック部品なので工具使用は厳禁です!!



引き抜いたらガソリンが少したれますのでウエスなど用意してください


※この部分が一番苦労します。
なので外したあとはパッパッと作業出来ます。


【3】リターンホースを抜く





クリップしてあるところです
ペンチでゆるめて抜いてください

※燃料が少したれますのでウエスを用意


【4】シート側にあるフレームとタンクを止めているボルトを外す

5ミリ(たしかww)のヘキサゴンレンチを使用

【5】燃料計のカプラー(白っぽい奴)を外す


シート側のタンクを浮かすと現れますので外しましょう






【6】エア抜きホースを抜く





【7】燃料ポンプの裏についているカプラー(青色)を外す





燃料ポンプの裏にカプラーがありますので外します



【8】これでタンクを外せます

シート側から引き抜くように慎重にやってみてください!簡単に外れますから

ただし外すときは傷をつけないように気を付けてください

外したタンクは安全な場所へ避難!
蹴ったらある意味痛いから・・・




BOLTのフレームは1本なのでまるでハーレーです。
ドラスタとは違う。

キャブだったらハーレーのタンク使えたかもしれません。





ちなみに取り付けは、先ほどの逆でいけます!






ポイントは燃料ポンプについているジョイントコネクターを外すのが重要です
これが外れたらマジで楽です!


このジョイントコネクターなのですが、取り付ける時も両端を押しながら取り付けるのでちょっと曲者です





自分は2輪整備免許ないですし、タンク外すのは歴代車両からしての初なのですが、終わってみれば楽でした。



【関連記事】

『FUELPAK取り付け』
http://ameblo.jp/ora-nekopen/entry-11924874185.html
『FUELPAKセッティング』
http://ameblo.jp/ora-nekopen/entry-11924886735.html


~検索用~

BOLT Rスペック
XVS950CU
Vance&Hines
FUELPAK
フューエルパック
作業
取り付け
タンク 交換 外し