四万温泉なう Part2 | 暇人・橘のブログ

暇人・橘のブログ

変わりない毎日をダラダラと過ごしている暇人のブログ。
更新遅れますが、暇つぶしに見てもらえると嬉しいです。

寝るのが遅かったのにも関わらず7時15分には起きた。

 

 

 

ちょうど太陽が昇ってくる頃だったので部屋からの景色を。

 

 

 

 

 

 

 

せっかくなので朝風呂に行こうと、滝が見える露天風呂へ。

 

 

 

 

 

ものすごく広くて温泉の数も多いので、迷いそうだなと心配になっていたが、

 

 

 

 

 

 

 

案の定、迷った。

 

 

 

 

 

 

 

 

露天風呂の入り口が分からず優しいお客さんに教えてもらった。

 

 

 

 

 

 

 

お風呂に行くまでに30分迷っていた模様。

 

 

 

 

 

 

 

さて、肝心のお風呂。人がいなくて貸し切り状態。

 

 

 

 

 

 

目の前には滝。

 

 

 

左からは朝日が差し込んでとってもまぶしい。

 

 

 

 

 

滝の音を聞きながら朝食までに体を温める。

 

 

 

 

ふと脱衣所の時計を見ると8時20分。

 

 

 

 

ご飯は8時半なのでちょっとだけ焦りながら着替えてスマホの時計を見ると8時10分。

 

 

 

 

時計が早かったんか~い!

 

 

 

 

 

でもまあ体も温まったのでヨシ。

 

 

 

 

 

 

 

 

そもそも旅館やホテルの部屋には時間を忘れてゆっくりするために時計が置いてなかったりする。

 

 

 

 

 

今回の旅行プランは「おこもりプラン」

 

 

 

 

旅館でのんびりしてね~というプランなので旅館で大半の時間を過ごした。

 

 

 

 

 

 

 

そして朝食は食処に行ってこれまた贅沢な献立。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、部屋の清掃が12時に来るとのことで、そろそろお出かけしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

今日はロックハート城へ。

 

 

 

 

 

 

 

旅館から移動すること45分。

 

 

 

 

 

 

道からは城っぽいものは全く見えないのに、中に入ってみたらありました!城!!!

 

 

 

 

 

ウェディング体験してる人、校外学習と思わしき中学生、カメラとマイクで撮影してるグループ、犬の散歩をしている人……etc

 

 

 

 

 

 

 

 

一番興味があったのは世界のウェディング一覧と香水の部屋。

 

 

 

 

 

 

 

ワクワクしたのは新設されたというホームズの部屋。

 

 

 

 

 

 

思ってた数倍は楽しくて3時間以上遊んでいた。

 

 

 

 

 

何より天気が良くて、紅葉のシーズンだったことも120%楽しめた要因だったと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

旅館に戻ったのは昨日と同じ15時頃。

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ時間があるので、旅館前の商店街をお散歩。

 

 

 

 

 

 

群馬で作ったヨーグルト酒。

 

 

 

 

 

気になり過ぎて買った。今夜のお酒。

 

 

 

 

 

 

 

そして、おしゃれなカフェで休憩。

 

 

 

 

 

 

 

温泉マークのカプチーノ。

 

 

 

 

 

このカフェのオリジナル焙煎珈琲豆が売ってるみたいなのでワックワクで買った。

 

 

 

 

 

 

さて、そろそろ旅館に戻る。

 

 

 

 

カフェの向かいの焼きまんじゅうの屋台、とても気になるので明日帰る前に食べたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

旅館に戻り、特典の生卵をもらう。

 

 

 

 

卵を温められる温泉に卵を入れて「温泉卵」を作れる、というもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

卵を温めている間に人間用のお風呂へ。

 

 

 

 

 

昨日断念した蒸気風呂を入りに岩風呂へ行き、まだ行ったことのない露天風呂へ。

 

 

 

 

 

もう外が暗かったので露天風呂は一つのライトだけ。

 

 

 

 

椿の木がとても大きくて空が少ししか見えなかったのと温度が少し温め。

 

 

 

 

これは檜風呂で体を温めた後に入った方がいいかも。

 

 

 

 

 

檜風呂は「夢想」がテーマのようで、本当に雰囲気も檜の香も最高だった。

 

 

 

 

 

 

そして夕飯。

 

 

 

 

 

2日目は梅酒をチョイス。

 

 

 

 

 

チェイサーもくれたのだが、これは確かに水を飲まないとアルコールを忘れてがぶがぶ飲んでしまう……

 

 

 

 

それくらいアルコール感もなく、苦みも癖もなく、甘くておいしいジューs梅酒だった。

 

 

 

 

 

 

 

さて、夕飯を満足したところで2日目の晩酌。

 

 

 

 

 

持参した酒もちょうど半分くらいになり、イイカンジ。

 

 

 

 

 

気が付けばもう夜の11時過ぎ。

 

 

 

 

 

 

滝のライトアップ見忘れたーーーーー!!!

 

 

 

 

 

とはいえ、まだ屋外の足湯に行っていないので、散歩がてら足湯へ。

 

 

 

 

 

 

 

外は寒かったし、もう深夜なので静かだったけど少しだけ星が見れた。

 

 

 

 

 

夜はちょっと曇ってたかなあ。

 

 

 

 

 

 

 

今日も早起きして明日も早起きしたいので2日目、これにて終了。

 

 

 

 

 

おやすみなさい。