2014.10.04 | 大阪府立大学男子ソフトボール部

大阪府立大学男子ソフトボール部

部員なら誰でも書けます!
どんどん自由に書いてください! 

このブログで練習記録も更新していくので
みてください(^^)

コメントもお待ちしております!

10月4日(土)くもり 練習試合
野球ミーティング内容
~ポジションごと~
外野
⚪︎二試合目、一歩のタッチアップで、ラインと高さがそれてしまった。次は徹底する。
⚪︎二試合目、平山に飛んだライトライナーの一歩目ミスった。グラブ出しながら追ってた。試合感が鈍っているように感じられた。
⚪︎カマちゃんに飛んだライナー、ポジショニングの対応よかったけど一歩目悪かった。対応して行こう。
⚪︎ロップ、ボールをジグザグに追って四つ刺せなかった。ロンティーのときからプレス甘かったので、フライの入り方などロンティーで確認していく。
⚪︎一試合目、右中間に飛んだ打球、どっちもから意思疎通できてなくてどちらもカバーに入ってしまってた。守備位置の把握などを常にしていく。

バッテリー
⚪︎四球多かった。ボール球多かったのでストライク先行にして流れをよくしていく。
⚪︎ワイルドピッチやパスボール少なかったのはよかった。
⚪︎二試合目、盗塁されまくってしまった。また、低めのキャッチングももっとよくしていく。
⚪︎たかお、二試合ファーストからよくピッチャーに声かけできていた。

内野
⚪︎二試合目、おぐしと青木間のフライ、ギリギリおぐしがとったので、後ろの青木からもっと声かけるように。
⚪︎内外野間のコミュニケーションが少なかった。内野から外野にもっと声かけできればよかった。
⚪︎セーフティなど小技しかけてきそうな人は守備位置を考えよう。

ベンチ
⚪︎ランコーの判断もっとよくしていこう。
⚪︎ピッチャー への声かけ少なかった。
⚪︎間の打球への声かけ、早く正確にしていこう。

マネージャー
⚪︎リーグより静かで集中力に欠ける感じがあった。残り少ない練習は集中していこう。
⚪︎声出す人と出さない人の差があった。
⚪︎ファールボール取りに行くのよくできていた。
⚪︎フワッフワしたかんじになってしまった。しまっていこう。
⚪︎忘れ物のないように。置いていた荷物が車に積まれていないなどないように、部室の整理整頓もこころがけよう。

~個人~
おぐし
⚪︎ランコーは中途半端な指示にならないように。
⚪︎風を考慮して声かけしていこう。
⚪︎グランド状況みて勝負の位置考えよう。

浜田
⚪︎一試合目、相手ピッチャーよくて追い込まれてしまっていた。早めのカウントから仕掛けていこう。
⚪︎二試合目、サイン伝わっていないことがあったので見やすいようにして行く。
⚪︎二試合目、一歩がバント初球で決めてくれたのありがたかった。
⚪︎大津が自分がなにをすべきか考えながら打席に入れていた。

ポンさん
⚪︎リズム悪くなってすいません。
⚪︎内野、ごろ多い中よく対応できていた。
⚪︎守備位置もう少し思い切りがあってもよかった。
⚪︎風への意識もとう。
⚪︎試合の中で修正して行くのも大事。だから人のプレーをみて試合中でもアドバイスできることがあったらしていこう。
⚪︎先を考えたプレーできていたのよかった。あぁいうプレーは流れを変えてくれる。
⚪︎ベンチから走ったときの声がないことがあった。一つのプレーが結果に大きく響くので、ベンチからもケアできる部分はしっかりして、中のプレイヤーを支えていこう。
⚪︎チームカラーが守備にも響いてくる。相手のチームカラー考えながら攻撃も考えていこう。

さかき
⚪︎1試合目、山本がホームでアウトになることがあった。自分のできること出来ないことの区別をリーグまでにつけていこう。

たかお
⚪︎フライ取れないことがあった。この失敗を次に活かす。
⚪︎ライト前にぬけたヒットのときセカンドの守備に依存してしまっていた。

ふじもん
⚪︎サードファーストのプレスもっとほしかった。
⚪︎デットラインたの距離感意識していこう。ベースカバーやバックアップも。
⚪︎毎回の打席の後ベンチにどうなってたか聞くなどしていこう。
⚪︎得点に繋がらない場面があった。小技に取り組んでいこう。
⚪︎走塁、空タッチでプレーをやめないようにしよう。
⚪︎外野、特徴のあるバッターのときの守備位置考えよう。
⚪︎気温下がってきたので体のケアしよう。

ミルキー
⚪︎グラウンドの状況考えよう。
⚪︎ライトゴロのとき、送球に入りやすい体制で入れていなかった。ロンティーで入り方の練習しよう。
⚪︎一歩のタッチアップのプレー、カットを意識した送球をキャッチボールの段階から練習していこう。
⚪︎内野からピッチャーへは声があったが外野とのコミュニケーション少なかった。内外野のコミュニケーションしっかりとっていこう。
⚪︎ピッチャーの狙いを共有できなかった。
⚪︎ライズ、叩けた人そうでない人分かれていた。追い込まれる前に狙い玉しぼろう。
⚪︎走塁ミス、自分のコンディションも考えて、次の塁を狙うこと以外もかんがえよう。
⚪︎プッシュバントやセーフティ狙えてたのよかった。バントの精度たかめていこう。
⚪︎練習あと4日。今日の学びを考えながら練習していこう。

ロップ
⚪︎アップやノック十分できず試合に入ったが、リーグでも急なトラブルあって、これを言い訳にはできない。
⚪︎ベンチで見てて、甘い球逃したり消極的だった。もっと積極的にいこう。
⚪︎かまのセーフティやバスターなどの工夫したのよかった。試せてた。
⚪︎二試合目、ランコーしてて指示遅れてしまった。次どうなったらどの指示するとか考えながらやっていく。

野球野球野球野球野球野球野球野球野球野球野球
お疲れさまです!

試合をしていただいた京都大学さん、ありがとうございました。
試合後にはスピリチュアルコースと抹茶コースと水族館コースに分かれて京都観光しました。
それぞれのコース、楽しかったようでよかったです(((o(*゚▽゚*)o)))
宿でも親睦を深めれたかなぁとおもいますニコニコ
運転手さんの4人、ほんとにお疲れさまでした(●´ー`●)

楽しい合宿でしたが、試合での反省や課題を忘れてはいけません(`・∀・´)
13日には大事な大事なリーグの試合が控えています。
残り4日の練習、気持ちを引き締め直して頑張っていきましょう!!

では火曜日に( ´ ▽ ` )ノ
お疲れさまでした虹