2014.02.21 | 大阪府立大学男子ソフトボール部

大阪府立大学男子ソフトボール部

部員なら誰でも書けます!
どんどん自由に書いてください! 

このブログで練習記録も更新していくので
みてください(^^)

コメントもお待ちしております!

2月21日(金)晴れくもり雨

野球ミーティング内容

外野
〇外野手同士でポジショニングを共有できていなかったり、声掛けが少なかったりした。
〇内野がカットに入るとき分かりにくかったので体を使って呼んでほしい。
〇内野のショートやセカンドは、球種やサインを外野手に伝えてほしい。

内野
〇自分が取る、任せるをきちんと伝えあわなければいけない。
〇内野間のコミュニケーションが少なかった。
〇外野手から、次はどこに投げるなどの指示を欲しい。

バッテリー
〇ボールでカウントを不利にしてしまった。
〇ピッチャーは今後投げ込んで足腰を鍛えていかねばならない。
〇キャッチャーをしているとき、自分でプレーを止めてしまった、止めないようにする。

マネージャー
〇ボールを出すのが遅かったので次から気を付ける。
〇スコアの記入に集中しすぎで声があまり出せなかった。
〇人数が少ないのはわかるけれど、ヒットでたときや得点した時の盛り上がり、ピンチのときの声掛けがなかった。もっと声出していこう。
〇挨拶をきちんとしよう。
〇朝、浜田とふじもんが早く来て準備してくれてたのがよかった。

ろっぷ
〇1試合目、初回先制していたのに勝っている雰囲気がなかった。
〇ポロポロは、試合が久しぶりでしょうがなかったかもしれないが、走塁などで注意力散漫なプレーが見られたのはいけなかった。
〇バッティングでバスターでフライ挙げていたのは改善していこう。
〇手が乾燥していて痛いです。ハンドクリームを塗りましょう。カイロも?

村田さん
〇声出すことは、練習回数が少なくてもできること。
〇ミスした人から声出して切り替えていこう。
〇今日の試合でミスした人は振り返って次に活かしていこう。

大津
〇ピッチャーをしていて、内野の天田さん、村田さんから声掛けがあったのがありがたかった。
〇打撃面では、つながりが少なかった。小技もあまりみられなかった。次の試合ではもっと積極的に試していこう。

いっちー
〇ボールの位置をしっかり見て走塁しようと思った。

ふじもん
〇試合全体を通して静かだった。もっと全員が声出していかないといけない。
〇ミスの後フォローができていたのはよかったので継続していこう。
〇挨拶しよう。
〇打撃面では、球数を投げさせている人とそうでない人に二極化しているように感じた。粘りも大切にしよう。
〇甘い球にしぼっていこう。
〇普段のバッピでも、粘ることを意識していこう。
〇ボールから目を離さないようにしよう。誰がボールを持っているか、ベンチからも声掛けをしよう。
〇ランナーはデットライン超えないように気を付けよう。

みるきー
〇攻撃面で、リードが少なかった。牽制球で暴投をねらったり、盗塁で暴投を狙ったりできるのでもっとリード考えていこう。
〇ランコーが外野の位置を言えていなかった。しかし、ランナーが自分で判断できていたのはよかった。
〇点取ったりヒット打った時に盛り上がれないといけない。
〇肩が冷えていると思うのでベンチ帰ってきてからキャッチボールや素振りをしよう。


野球野球野球野球野球
お疲れ様です!
今日はあったかいかなぁと思いきや、意外と寒かったです笑
朝、サーバーを洗う時にコップとサーバー凍ってました雪の結晶
自然の力ってすごいですね。

新チーム初めての試合でした。
プレーの面では、ミーティング内容をや各自のプレーを振り返って、次の試合に活かしていきましょうビックリマーク
今日の試合は、盛り上がるべき場面で盛り上がれなくて流れに乗れなかったと感じられることもありました。
普段の練習から声出して、雰囲気良くしていかねばなりませんね!!
一人一人の声がほんとに大事です。
おんなじ人ばかりでなく、全員が意識変えて声出していきましょうメラメラ
マネージャーは、わちゃわちゃしてしまったので次の試合ではもう少し落ち着いて何をしなければいけないか考えていかないといけないと反省していました。

次の練習試合は26日です。
今日の試合を振り返り、良かった点はよかった点として継続して、改善できるところから改善して試合に臨みましょう!
えいえいおー合格

ではではおつかれさまでしたヾ(@°▽°@)ノ