6月24日 練習試合
欠席:生田
OBさん:がわさん、かーしーさん
1試合目 リターンズVS府大 5-6
2試合目 京学VSリターンズ 6-7
3試合目 府大VSリターンズ 4-7
試合後のミーティング
*今回は内野、外野、バッテリー、マネージャーで分かれて話し合った後に
全員でミーティングを行いました(`・ω・´)
内野
○最終回大事なところでエラーをしてしまった。
○簡単な打球ほど大切に。
○バント処理でピッチャーとファーストがみあった。あの場合はピッチャーでよかったが、ピッチャーに負担をかけないように、できるだけ内野がとる。
○左バッターのとき、サードが前にでていた。
→声かけが大切。
○わちゃわちゃしたとき、とっさの判断が必要。普段のキャッチボールやボール回しを大切に。
○長打のカットの入り方
○できるだけ外野から声をかけてほしい。ちゅうけいへの送球が悪かった。
○サインが見えにくかった。
バッテリー
1試合目 投手:ぽん 捕手:おいどん
○1回1点でふんばれたのと、2回2点で抑えられたのは収穫。
○3回で先頭バッターを出したのがよくなかった。
○ホームランの後初球でしとめれたのがよかった。
3試合目 投手:ぽん 捕手:ふじもん
○初球の入り方と配球に工夫がいる。
○先頭でのエラーがきつかった。
○キャッチャー前のバントを捕手がとってセカンドに投げたがはじいた。これにより、捕手の気持ちが下がっていた。
→セカンドやピッチャーが捕手に声をかける気配りがいる。捕手も気持ちをきらさない。
○味方のミスの後もふんばれるように。
○バッターのスイングをみながら、自分でもポジションを考えてほしい。
○もっと周りの上回生の声かけがいる。
○1プレー1プレー、細かいところまで確認の声がいる。
外野
○右中間にとんできて、ランナーセカンドで4つにさそうとしたときにそれた。バッターを2つまでやってしまったのが悪かった。
○盗塁のとき、ライトとレフトにつめてきてほしい。
○ライトフライをミスったあとができたら2つまでいかせずにすんだ。
○内野も送球をしっかりしてエラーを減らしてほしい。
マネージャー
○1試合目のとき特に内野が静かだった。3試合目の最後のほうも静かだった。
○ラミレスの声がよくきこえた。1塁のダンロップがぽんに声をかけていたのがよかった。
○ふじもん、ぽん、村田、さっちゃんが朝早く来ていた。
○点がはいったとき、もっと喜ぶべき。
○ノーアウト満塁から点がはいらなかったのがよくなかった。
○普段のティーでただ打つだけでなく、アドバイスを求めている人はティーの成果がでていた。
○新しいスコアの書き方でわちゃわちゃしてしまった。
*個人の意見
1試合目
○3回に5点入ったのはよかった。
○最終回3番4番バッターの3振がよくなかった。
○ドロップ、ハイライズの見極めをもっとできるように。
○ランナーがでたら点をとれている。
○どこかでセーフティーバントを心がけるなど、あともうひと工夫いる。
3試合目
○3、4、5回は0点→もっと慎重にボールをねらうべき。
○初回満塁で1点 2回満塁で残塁3 3回満塁で残塁2 0点
→ベンチの盛り上げがなく、流れをもっていかれた。
たたいて打つことが必要。
○バントが何回もでて、ほとんど成功していてよかった。
→バントはいざというとき決めれるように。
○フライが多い。
→もっと転がす意識がいる。普段のスイング数を増やすべき。
○ベンチの盛り上げが足りない。
○WP、PBをなくす。
○今日はアップを早く始められたのでよかった。
○ケアをしっかり行い、体調管理を大切に。
○主審をすると、ストライクゾーンやバッターの打ち方が勉強になった。
○反省だけでなくよかったところを伸ばしていく。
○どうゆうことがおこっても準備しておくことが大切。実践を通しておこったことを忘れない。同じミスをなくす。
じめじめして暑い中、おつかれさまでした!
練習試合をしてくださったリターンズさん、京都学園大学さん、
応援にきてくださった先輩方ありがとうございました!
今日の反省を生かして、頑張りましょう!!