交わる。
明日から2日間、弊社の課長職以上の合宿研修があります。
僕も昨年末に受講した研修ですが、非常に納得感のある内容だったと思っていますので、参加される8名の社員の方々にも、多くの気付きと意識改革があるといいなと思います。
菊池です。
さてさて、本日は月に一度の2事業部合同勉強会。
弊社の注文住宅部門と、リフォーム部門のスタッフ合同で行います。
この「合同」とか「横断」とかいうキーワードは、今年の弊社のトレンドワード。
各部の境界を越えて、ともに学び、情報や知識を共有し実践する事で、結果の共有に繋がり、限りなく最短距離での成果へ繋がるという意図。
違う事業部が交わる事での化学変化までは起きませんが、商品、マーケットは違えど、「暮らしを豊かにする」という目的は一緒。
プラスしかない時間の共有です。
画像は、最近の事例でご同意頂けなかったプロジェクトの原因探求シーン。
「偶然の勝利はあっても、偶然の敗北は無い」
原因を探りあてる事で、意識が変わり行動も変わります。
ただの敗北から、価値ある敗北に変わった後は、希望があるのみ(*^.^*)
これからの成果が楽しみ(^∇^)
それでは、また。
相陽建設株式会社の自然素材の家
注文住宅 健康住宅 自然素材の家 相模原 町田 八王子
http://www.soyo-inc.co.jp/ie_chumon/