やりがい。
人として、ビジネスマンとしての「質」が変わるために必要な物や事は、沢山あると思いますが、その中でも「やりがい」という感情は、スタッフを見ていると、とても大切なんだと、日々気付かされます。
菊池です。
この「やりがい」を感じる事で、行動や言動が変わり、そして成果も変わる。
何より本人が、未来を強く見る姿勢に変わり、キラキラしてきます。
この「やりがい」を感じるのに、早いも遅いもなく、感じた瞬間から行動すればいいという理解です。
しかし、キッカケは何であれ、自分が責任を持って取り組む仕事にやりがいを見出す事ができたスタッフもいれば、まだ見出せないスタッフもいます。
未来を見ようとするコトは、過去を振り返るより何十倍、何百倍も大変。
見出す事が出来たスタッフと、まだ見出せないスタッフの感情の違いは、「自責」か「他責」か。
この違いで、見えるはずの未来の景色の映り方が違うんだろうなと思います。
僕の仕事は、この未来の景色の色を、スタッフ全員が見つめる先の色が、同じ色に映る環境にする事だと、つくづく感じています。
昨夜は、僕にとってこれらを実現させようという「決意」から「決心」に変わる事ができた夜でした。
まさにチームは掛け算ですね。
それでは、また。
相陽建設株式会社の自然素材の家
注文住宅 健康住宅 自然素材の家 相模原 町田 八王子
http://www.soyo-inc.co.jp/ie_chumon/