「楽しむ」から「頑張る」へ。
昨日は、上のチビが所属する野球チームの大会だったそうで、母が恒例の引率を。
当たり前に、この手の試合や大会は日曜日開催なので、父はもっぱら画像や動画でσ(^_^;)
それでも、最近の機器が優秀なせいか、僕的には満足です(-^□^-)
という事で、相方には感謝ですねm(_ _)m
菊池です。
4月から4年生になる上のチビは、今回が低学年最後の試合。
チビが楽しく野球ができる体質なのは、クラブの先生方のお陰ですm(_ _)m
それは前から変わりませんが、段々と勝った、負けたを意識するようになり、打てた、打てない、捕った、捕れないという、結果にフォーカスするようになったかと思うと、早い遅いは色々ですが、父としては微笑ましいのが本音。
今回は動画を見る限り、本人が望んだ結果ではなかったようですが、それもいい経験。
偶然の勝ちはあっても、偶然の負けはありません。
チビ曰く、「4年生から覚醒する!」・・・、と言い訳してます(^^ゞ
ちなみに、「覚醒」というコトバの意味は、スター・ウォーズで覚えたらしい(^o^;)
チビたちの野球に対しての応援の仕方は、父も一緒に覚醒しようと思いますσ(^_^;)
それでは、また。
←ポチッと応援お願いしま~す(^-^)/
にほんブログ村
相陽建設株式会社の自然素材の家
注文住宅 健康住宅 自然素材の家 相模原 町田 八王子
http://www.soyo-inc.co.jp/ie_chumon/