嬉しいお声。
昨年出版されたこちらの書籍。
今や、これから家づくりをお考えの方々には必須のバイブルに。
ハウスメーカーと官僚がダメにした日本の住宅―日本の住宅の寿命26年、ヨーロッパは140年。その.../澤田 升男
¥1,400
Amazon.co.jp
事実、常にAmazonの売上ランキング
でも、上位です。(上位と言っても、1位か2位です)
菊池です。
実際、僕達が毎日仕事として向き合っている【住宅】について、知りえなかった事実や、対処法や考え方など、
弊社の新入社員でも理解できる構成で書かれています。
そんな訳で、これは是非、家づくりをお考えの方々のお役に立つべく、毎月少々の数ではありますが、
ご希望の方々へプレゼントさせて頂いております。
今月で4ヶ月目に入りますが、毎月ご朗読頂いた方々から、お声も頂けており、大変ありがたく思います。
そんな中から、ひとつご紹介を。
断熱材の利用も検討してみようと思って頂いたとの事。
しかも、何故?ここまで良質な断熱材が、現在の日本の
住宅業界で普及しないのか?という、大変鋭い部分に
視点を当てられた方でした。
藤沢市のS様、ありがとうございました。
そうですよね。
何故?この断熱材の日本のシェアが、著しく低いのか?
昨年から開催させて頂いている、この書籍の著者である澤田先生をお招きしてのセミナーは、
このような疑問や不安に対して、包み隠さずお話される言わば、限りなくお客様の目線でお伝えできる
セミナーです。
一生に一度の、家族の想いをカタチにする家づくりであればこそ、是非、お聞き頂きたいセミナーですが、残念ながら今回は満席となりましたので、このブログを通じて、このセミナーの存在を
お知りになられた方は、次回のセミナー(5月開催:相模原市内)にお申込み下さい。
こちらのお施主様は、昨年4月に開催された同セミナーにご参加されて、家づくりの考え方などに
ご共感頂き、弊社で建築させて頂き、今年お引渡しさせて頂いたお施主様です。
「自然素材×ダブル断熱×生体エネルギー」です。
仕様もそうですが、こちらのお施主様は、家づくりの
プロセスも、全てこなされて実現された方です。
この【プロセス】が非常に重要であると思っています。
こうして実際に、生のお声をお聞かせ頂ける事に、僕らは感謝、感謝です。
これに尽きます。 町田市にT様、ありがと うございました。
このお声が途切れないように、僕らは日々、不健康で、短寿命な家づくりと断固向き合い、
闘わなければならないのです。
闘う手段は、真実と正しい考え方をお伝えし続ける事。
お客様の幸せの為にです。
この軸がブレた時に、このようなありがたいお声は、僕らに届かなくなるはずです。
2009年の住宅着工棟数が、45年前の水準に戻ってしまったという事実は、こういう所にあると
思います。
お客様に選んで頂きたい企業である為には、真実のみをお伝えし、不安や疑問を解消できる
方法、手段、考え方をご提供し、実践できる事。
そのために、常にお客様の目線で、事に取り組めるスキルが必要不可欠ですよね。
オーパス相模原スタッフ諸君!共に頑張るぞ。
それでは、また。
にほんブログ村


