キャリアが蝕むもの。 | 注文住宅しよう。 ”Trying to custom home!!”

キャリアが蝕むもの。

朝、仙台の父と電話で話す機会がありました。


僕・・・・「そっちはどう!?変わりない?」


父・・・・「あぁ。どこ行っても、今は楽天だな!」


やっぱり、今の仙台は楽天が熱いらしい。 


そういう事は聞いていないのに・・・・、それだけ熱いのでしょう。


何となく想像は付くが、そんな環境が妙に羨ましく感じる



菊池です。



てさて、月曜日は朝一ミーティング。


実は昨日からモヤモヤしていたある事実について、どう伝えるべきか、僕なりに悩みました。


よって、息子が隣で寝ていない夜は、常に深い眠りに落ちる今日この頃なのですが、昨夜は

浅~く、そして短~い時間が途切れ途切れの夜でした。




人に【事】を伝える------。




我がオーパスは、僕以下、社会人キャリア10年以上の社員が、現場管理者含めると8名。


社歴より社会人歴。


石の上にも3年といレベルは、とうに超えている人材ばかりです。


それでも、時に想定していないミスをしてしまう事もあります。



僕は、僕も含め、それらは全て【怠慢】であると結果付けます。



長く仕事していれば、しているほど、己の考え方や行動を変える事は難しいかもしれない。



でも、それでは何も変わらない。



ういう人材にはなりたくないし、そういう人材は、お客様の前に立ってはいけない。


真剣勝負を挑んでくる人に対して失礼であると。


家づくりは勝ち負けではありませんが、皆さん真剣勝負です。


社会人1年生には1年生なりの、10年選手には10年選手なりの立ち位置があるはず。


そしてそれを、考えながら行動に移す事が、今の僕らにとって、最も大事な事であると思っています。



覚悟に勝る決断なし-----。



今熱い仙台で、楽天で最後の指揮を執る野村監督の言葉。


またみんなで頑張ろうと思います。





にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ ←ポチッと応援お願いしま~す(^O^)/
にほんブログ村