The Potential (ポテンシャル)
突然ですが、ほとんど書き終えたブログが何かの拍子に消えてしまい、数時間へこんだ訳ですが、
やっぱり今日のネタは、ある意味それほどみなさんにとっては重要ではないのを承知の上、
再度書き込んでいる・・・・・・、
菊池です。
本題の前に、昨日の食事会の様子をちょこっと紹介していたのですが、消えてしまったので、
こちらの三十路ブログ でどうぞ!!
さてさて、昨日の社内全員集合会議で、ある奇跡的な事が。
我が社では、数年前からありがとうカード という制度を行っています。
このありがとうカードの実績を、毎月の会議時に、発行枚数の上位者と、受領者の上位者を発表し、
この成果を年間の累積で表彰する制度です。
昨年の発行枚数第一位は、みなさんご存知のうちの三十路 です。 そんなにご存知でもないですよね~
しかも、二位にはブッチギリの大差で\(゜□゜)/ ちなみに受領者第二位も、一位と1枚差で彼女でした~
この実績から当然とは言いませんが、今年も毎月の発行枚数第一位は、ほとんど、うちの三十路 。
これってホント凄い快挙なんですよ~。女イチローみたいな。
しかし、今月の第一位は、何と!?【現場NOW!!】 でお馴染みのK田係長でした( ̄□ ̄;)!!
しかも、二位にはブッチギリの大差で。
彼とは長い付き合いになりますが、この手の分野でスポットライトを浴びるキャラではないと
勝手に思い込んでいたので、ビックリさせられた訳ですが、冷静に振り返ってみれば、
ありがとうカード女王のまっちゃんの牙城を崩すポテンシャルを持っていたのは、
彼だけのような気がします。 別に本人たちは競っていないと思いますが~
なぜなら、我が社では、社内表彰制度の中に、【年間MVS賞】と【年間MVF賞】という賞があります。
【MVS】の対象者は営業担当者で、【MVF】の対象者は現場管理者です。
【MVS、MVF】ともに、その定義は、年間通じて最も会社に貢献した人材という定義です。
その【MVF賞】の受賞を、彼は3年間連覇しています。
しかも、一番層の厚い現場管理者部門でです。
うちのような小さな建設会社内であっても、3連覇は凄い事と僕は思ってます。
現に、僕も該当する【MVS賞】たる営業担当者部門では、3連覇どころか、連覇の実績者もいなんです。
他の業界、著名人でこの手の【連覇】を成し遂げている人物はと聞かれれば、僕的には
・メジャーリーガーのイチロー選手の200安打継続年数
・ジョッキー(競馬)の武豊騎手の年間リーディング継続年数
・棋士(将棋)の羽生4冠のタイトル防衛継続年数
などなど、かなり自分好みの偏った事例ですが、どれも【継続】というシンプルな言葉では
表現してはいけない既に歴史上語り継がれるであろう偉大な記録ばかり。
昨日の発表の際に、K田係長がこの偉大な人達と、僕の中でオーバーラップしたのは
言うまでもありません。
彼は建築士であり、一級施工管理技士の資格を持った現場管理のエキスパートでもあります。
彼がありがとうカードの発行枚数でトップを取るポテンシャルは、当然持っていたのだと・・・・。
しかし、来月は、また女王 が、ありがとうカードの牙城を取り戻すかもしれません。
何故なら、彼女も過去に【MVS賞】を受賞した女性唯一の営業担当者ですから。
・・・・・・・いかがでしょう?確かに家づくりをお考えの方々にはどうでもいい事かもしれませんね(・∀・)
こんな素敵なスタッフと、お客様の家づくりのお手伝いに携われているという、僕の自慢です・・・・ね。
それでは、また。

にほんブログ村