学問をすすめられました。
シルバーウィーク3日目。
・・・・・・・もうこの入りはやめますね。
菊池です。
本日も、何とな~く通常の祝祭日の雰囲気より、スローな感じで時が流れているような
店内ですが、気づけば11組のお客様にご来店頂き、それぞれのテーマでお打ち合わせを
させて頂いていたショールームでした。
本日もありがとうございました。
そんなわけで、久しぶりに読書ネタを。
著者:福澤 諭吉
訳:齋藤 孝
ご存知一万円札の福澤諭吉さんの代表作。
今の今まで、読んだ事がなかったです。
「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」
これ、有名な文句ですね。
天が人を生み出すに当たっては、人はみな同じ権利を持ち、
生まれによる身分の上下はなく~云々と。
しかし、こうも言っています。
「人は学ばなければ智はない。智のないものは愚かな人である」
「つまり一生懸命にやるべき事は、普通の生活に役立つ実学であり、
こういった学問は、身分の上下に関係なく、身につけるべきものである」
生まれながらに差なんてないけど、しっかり勉強しないと、差はつくぞと。
まさに「学問のすすめ」です。
僕も頑張ろう~と思いま~す(^O^)/