Let's go Fishing!!
イチローも復活し、個人的な楽しみがひとつ、また再開しました。
誰も到達した事のない前人未到の地を、また見せてくれるはず。
そんなわけで・・・・、ではありませんが、僕も神奈川に住んで17年になりますが、
この地では行った事がなかったレジャー。
「釣り」
年に一度、夏に実家に帰省した際は、父と一緒にちょい投げ釣りをやりますが、不思議と
こっちで行こうと思った事がありませんでした。
まぁ、・・・・・・・イチローの入りとは、全く無関係ですね。
菊池です。
この本の素晴らしさは、初めて釣りを行う方への解説から、
道具や魚の説明はもちろん、釣った魚の料理法まで掲載しています。
今回の釣りの目的は、「美味しいハゼの天ぷら」を、家族で囲んで食べる事。
今が旬のハゼ釣り!
もちろん、チェック済みです!
どなたか最近行かれた方、情報下さ~い!!
ちまちまと買い揃えました~!!!
ショップのお兄さんが、親切丁寧に教えてくれました(^-^)/
のべ竿は渓流用で、リール竿はシーバス用。
リール竿のネーミングが『パープルレイン』。
この名前を見て、うちの相方が「何か釣れそう・・・・」と呟いたので
こちらで購入(・∀・)
これ一杯にハゼが釣れたら・・・・・・。
もう最高――――――!!
↑↑↑仕掛けは相方も簡単に出来るように、既製品。
ハゼ以外にも何か釣れる事を期待して、サビキ用の仕掛けも。
ここ数週間、休みの日は釣具店めぐり。
実は30年以上前に、僕の祖父と父は仙台で釣具店をやっていまして、そこの長男が僕。
なので、父系統の男衆は、皆、釣りバカ。
何故か僕だけ釣りに反応せずに、野球バカに。 竿に釣り糸も結べなければ、仕掛けも知りませんでした。
・・・・・・・DNAには逆らえないのか。
この年で、釣りにハマリそうです(^O^)/
よく、DIY好きの方は、一日中ホームセンターに居れると聞きますが、
その感覚が、やっと理解できました。
僕も今なら、釣具店に一日中居れそうな勢いです('-^*)/
適当に釣れたら、また報告しま~す。
それでは、また。