夏の思い出。
10~16日までの7日間、過去最大の夏季休暇を利用して・・・・・、
・・・・・・利用しようとして、色々考えて見ましたが、結果、毎度恒例の里帰り&ご近所ブラブラという
定番とも言える夏休みでした。
皆さんはいかがお過ごしだったでしょうか?
特に変わった事もなかったのですが、こんな感じの夏休みだったという事で・・・・・・、
東京駅から息子憧れの「はやて」に乗って仙台へ。
仙台では、久しぶりのじいさん、ばあさんとのご対面。
孫に興味はあっても、息子にはそれほど興味がないのは、どこの家も同じでしょうか(・_・;)
移動スケジュールは、全て孫中心です。
梅雨の明けない仙台ですが、やっぱりこの季節は海でしょうか。
息子初体験の海水浴だった為、そんなに長居しないだろうなぁ~と、思いきや、
甘い計画が裏目に出て・・・・
取り合えず息子だけ水着に着替えさせ、遊ばせたはいいのですが、
・・・・・・・1時間後には、地元の子供たちと、すっかり馴染んでました(・_・;)
どんだけ人好きなんだか・・・・。
こんな感じですっかり予定時間を押してしまい、個人的に楽しみにしていた、ハゼ釣りの時間が
なくなりそうになった為、海に未練タラタラの息子を強引に連れて、近くの波止場へ。
家族で釣りをするには2年ぶり。
虫が苦手の息子ですので、餌の青イソメには触れるはずもなく・・・。
しかし、そのくせ竿は持たせろと、意地を張る息子。
そんな意地っ張りの竿に掛かったアイナメ。
・・・・・ハゼじゃないんです。
釣りバカの僕の父には、小さいながら竿を持ってニヤニヤしている孫が可愛いんでしょう。
自分の竿もソコソコに、孫の餌付けに夢中でしたから。
思いっきり遊んだ2日間の後は、蒸し暑~い自宅へ。
帰りも息子憧れの「はやて・こまち」の連結です。
もちろん、息子はホームで半狂乱(-^□^-)
夏休みの最後は、近所の子供たちと一緒に、
恒例の「花火」でした。
どこにである風景の夏休みでしたが、子供の成長を考えれば、僕ら家族にはとても「旬」な
夏休みでしたね。
来年の夏休みは、ガッチリ泳ぐ準備で海水浴&釣りでGO!です。
さぁ!夏休みを終わり、本番モードで頑張りま~す。