スタッフの想いを乗せた【分科会】 | 注文住宅しよう。 ”Trying to custom home!!”

スタッフの想いを乗せた【分科会】

今日は、この間の雪模様が嘘のような天気でしたね。

現場に行った際に、いつもこの時期は防寒具を持参するのですが、必要なかったです。


さてさて、我が社では今年から、全社員参加で【分科会】という、いくつかのカテゴリーに

チームを分けて、指定されているテーマに基づいて実行していく・・・・。

そんな感じで、普段はあまり交流のないセクションの社員とのコミュニケーションや

意見交換など、1つのテーマに答えを出すというサークルを開始しました。


全部で5つのカテゴリーがあり、それぞれ希望すれば好きなカテゴリーを担当できる仕組みです。


ちょっとだけご紹介すると・・・・・


■IT推進委員会

■地域貢献委員会

■コミュニケーション推進委員会


・・・・・などなどです。


名前はちょっと堅いイメージですが、内容は基本的にメンバーで決める事ですので、

今日が役員に対する最初の報告会でした。


いや~、冗談じゃなく、みんなまじめです。これが率直な感想。


最終的なゴールを、本日発表した各分科会のリーダーさんは、会社の売上げに直結させるという

イメージでお考えでしたので、個人的には非常に頼もしい反面、息切れしないかなぁという心配も。


もちろん、全然正しい議論だとは思いますが、出来る限り楽しんで履行できる内容で、

結果、振り返ってみたら成果が付いてきた!みたいな個人的に勝手なイメージでいたので、

今日の発表は、予想外だったというか、こういうスタッフが家づくりに携わっているかと思うと、

非常に頼もしく、お客様にも正しいサービスの提供ができるだろうと思えた発表会でした。


リーダーの方も、現役職に比例せず(部下メンバーに役員が居たり)に立たれているケースが多いので、ひょっとしたら抜群のリーダーシップを発揮する能力に気付かれる事もあったり・・・・。


いろんな意味で、楽しみがある分科会になりそうです。