結果、OK.
昨日は月1回の全社員集合の会議の後、施工スタッフと合同で【結束会】という名の
呑み会に参加。
時間も時間で、場所の都合もあってか、メンバー全員とは行きませんでしたが、総勢14名での呑み会。
ワイワイガヤガヤの約3時間。久しぶりの呑み会だったせいか、ほどほどに酔いも廻り、帰りの電車で
思わず安眠・・・・・・・。
・・・・・やってしまいました。ちょっとした乗り過ごし。
1つ先の駅だったので、今思えばそんなにダメージも無かったわけですが、・・・・寝起きはやっぱり普通の
精神状態ではないんですね・・・・・。
慌てて降りれたまでは良かったのですが、・・・・・・・手袋が・・・・・・【無い】
お気に入りの、しかも去年のSALLで格安になっていた時に偶然、めぐり合った手袋・・・・。
めちゃめちゃ暖かく、色合いも、デザインも、革の柔らかさから風合いまで・・・・←ホメスギデスケド・・・・。
忘れ物センターに問い合わせたら、昨日の遅い電車での忘れ物は、来週の月曜日じゃないと
こちらに来ないので、また掛けなおして確認してくださいっというお話。
人生初の電車内忘れ物体験でした・・・・・。トホホ。・・・・・ 「戻って来~い!!!」
さてさて、一昨日の妻の「母乳」 のお話の続きですが、結果から言うと、我が家は希望の「卒乳」を
断念し、母乳マッサージの先生とも相談し、「断乳」する事に。
心配事は、断乳する事で夜中の授乳をしないわけで、その状況に息子が慣れるまでの数日間、
辛い思いをさせるのかと思うと、やはりチョッと気が滅入るというか・・・・。
母乳の代わりに「ミルク」を作って飲ませるわけですが、今までなら母乳を与える段取りを、その時間帯で、
母乳を搾り出さなくてはならない為、僕がミルクを作って飲ませる事に。
夜中にミルクを作って飲ませること自体は、それほど苦では無いのですが、飲むのを拒んだ時の
事を想像すると、親バカですがやっぱ可愛そうだなと・・・・。
妻も過去に飲ませた粉ミルクではなく、違う粉ミルクを準備しており、「これは飲んでくれるかなぁ」的な
希望的観測のもと、その日の昼と夜にトライしてみましたが、当然ですが、哺乳瓶すら慣れていないので
グイグイとは飲まないもんです。
そんなちょっとした不安を抱えながら、断乳初日の夜へ突入。
はじめはちょっと愚図りましたが、まぁまぁ飲んでくれるではありませんか。
この調子ならひょっとすると・・・・、という淡い期待を持ちながら、その日の4時半、そして2日目と
息子が以外にもあっさり飲んでくれたので、予想を遥かに下回る展開に。
結果、飲ませない事で、妻の体内で製造される「母乳」の量も落ち着き、張りや痛みも和らいだようで、
目標の3日目には、「今日はどうかなぁ・・・」という会話は無くなりました。
「断乳」とは、親の都合で行う行為のようですが、結果、妻のコンディションも良くなり、息子も今までのように
スヤスヤと眠れている状況を考えれば、「卒乳」は出来ませんでしたが、結果、オーライです。
今日は夕食に親子丼が出ました。
息子はごくごく軽い玉子アレルギーが検査で出たため、妻は玉子を食していません。
断乳出来たことで、玉子を使った料理を2人揃って食べたのは半年振り。
この調子で、今まで全て我慢していたお酒も乳製品も、コーヒーも紅茶も、それと何と言っても
スイーツの食べ放題に友人と行ける環境に変化するわけで、妻にはちょっとしたバラ色の人生が
やってくる・・・・そんな感じらしいです。
期待に応えた息子に、妻は感謝しているようでした。
めでたし、めでたし。
それでは、今日もこの辺で・・・・。