お気に入りの家具屋さん・・・・その後。
一昨日、妻と息子3人でふらっと近所の雑貨屋さん へ。
特にお目当てがあった訳ではありませんが、ここではキッチンやバスルームでのツールはもちろん、
ダイニングやリビング家具、カーテン、照明などのインテリアも扱ってるお店ですので
見てても結構楽しいんです。
はじめはキッチンペーパーを格納するツールや、バスルームで使うバスツールを壁に引っ掛ける
ツールを見ていて、ほしいなぁなんて話をしているうちに店内奥の家具スペースへ。
ふと目に留まった一人掛けの「ソファー」
座った瞬間、二度と立ち上がるのを止めてしまうほど、座り心地抜群の感触!
店員さんに展示されている物の他のカラーがあるか確認したところ、「現品の色」のみ。
我が家では、もう、かれこれ3年前から一人掛けのソファーを探索中。
・・・・たった3人の家族(内1人は赤ん坊)ですが、家族の総意がまとまったソファーって
なかなか出会えないものです。
今回もカラー的にNGになりそうで、再出発になりそうですが、それはそれで、また探す楽しみは
決して嫌いではない夫婦なので、まぁいいかと。
実際、3年前に購入した2人掛けのソファーも、買ったのは3年前ですが、探し始めたのは更に2年前。
結果、特別なソファーを買ったわけではないのですが、その時の決断をした時の気持ちのコンディションとか、
お店や店員さんのフィーリングとか・・・・・、言ってる割には結構、気分だったりして。
今回の一人掛けのソファーは、色だけの問題で、こちらのお店や店員さんには何の問題もありませんので
誤解無く。
そんな話題で、自宅でインターネットをダラダラ2人で見ていると、3年前に購入した家具屋さんのページへ。
電車とバスに揺られてワクワク感いっぱいで行ったのが、ふと懐かしく、
バリバリのミッド・センチュリーテイストに魅せられ即決。
カラーは妻に任せたので、即決した後、再度お店に足を運んで悩みに悩んで決めた模様。
当時はこのお店のWebサイトが無く(タブン・・・)、記憶と欲望で話を進めたので、
あらためてWebで他のカラーの存在を知った僕は・・・・
僕・・・・「こっちの方が良くない?」
妻・・・・「・・・・・えっ!?」
妻には今のカラーにした理由が完璧な理由として記憶されていましたが、
・・・・・・・今まで盛り上がっていたソファーの話題から、急に盛り下がった空気に。
Webの存在は世の中を非常に便利にしました。
また2人でモダニカに行きたいと思えましたので。
しかし、言葉は選ばないと・・・・・いけないですね。・・・・・あはは。