第一念には、不安や怖れというものはないといいます。

 

特にネガティブな感情は、僕たちの思考が勝手に作り出したもので、

 

それは文字通り妄想というやつです。

 

 

 

 

 

白隠禅師は、二念を継がないと言いました。

 

 

 

 

 

僕たちは目の前にある人・事・物に対して

 

つい美醜や善悪で判断しがち。

 

月を見てきれいだと思うのもどうやら二念で、

 

ただそこに美しい月があるのだという一念を

 

いかにとらえるか。

 

微妙な違いですが、

 

この違いを完璧にとらえてこそ、

 

二念を継がなくできるのだと思いました。

 

 

アップロード画像0732420

 

 

それこそ目の前に起こる事象を淡く見ることが必須。

 

それには絶対的「信」がなければなりません。

 

絶対的な「信」を獲得するには、自律的でなければならない。

 

依存的な心は、より依存できる対象を他に見つけると

 

そっちに動いてしまいますから。

 

絶対的「信」がないから目移りしてしまうわけです。

 

 

 

 

 

死ぬまでとことん信じ切ることですね。

 

今日もありがとうございます。

 

 



 

メルマガ始めました!

 

 

 

 

 

 

感覚にアクセスできればコミュニケーション力は格段にアップする
ワークショップZERO

https://workshop.opus-3.net/
 

ベーシックコース

★第96期東京コース:未定

 

アドバンスコース
☆第14期東京コース:未定





引用元:死ぬまでとことん信じ切ることですね