問題にぶち当たることで人は成長します。
何とかその問題を解決しようとするプロセスがとても大事で、
いろいろと調べたり、そのジャンルに詳しい人に質問したり、
そうやって知識が増え、同時に事の全体像がたとえぼんやりとであれ、
掴めるようになるのです。
わかってくると何でも面白いもの。
だからこそ何でも勉強の種であり、
問題の解決のためにとことん追究する姿勢はとても大切なんだと思うのです。
もちろん他人に任せてしまえば速いし、
効率的な場合もありますけどね。
ただ、まずは自分が徹底的に調べ尽くすというマインドが重要。
それと同時に、自ら手を動かすことですかね。
体験すれば理解のスピードは加速するので。
ということで、デスクトップPCの換装作業は、
一つ解決すれば次から次へと問題が降りかかり
いまだコンプリートしていません。(苦笑)
いよいよ最終局面ですね。(笑)
まる1週間かかってしまいました。
お蔭でPCの換装作業には詳しくなりました。
雲は多いものの、秋らしい天気に感謝。
今日もありがとうございます。
メルマガ始めました!
メルマガ登録・解除
感覚にアクセスできればコミュニケーション力は格段にアップする
ワークショップZERO
⇒https://workshop.opus-3.net/
ベーシックコース
★第96期東京コース:未定
アドバンスコース
☆第14期東京コース:未定
引用元:問題にぶち当たることで人は成長します