それぞれに課題があり、


それぞれがその課題を克服するために


生まれてきているのだとつくづく思います。

 

 

 

 

 

課題は、ほんの少し力を入れないと越えられないものばかりで、


しかも関係の中で起こることばかりなので、


自分一人で解決できるものではないということがほとんど。


それゆえに協力体制が必要で、


いかに周囲と協調するかが大事になるのです。

 

 

 

 

 

ちなみに、課題から逃げることも容易で、


自分の課題に向き合わず、他人のせいにばかりする人も


世の中にはたくさんいます。

 

 

アップロード画像0408440

 

 

僕たちの生きているこの世界は因果律で成り立っていて、


蒔いた種は必ず刈り取らねばならないようにできています。
(要は逃げられないということ)


特に、家族など身近な関係は「恩・怨・仇」のいずれかの因で、


中でも「恩」のケースは極めて少なく、


大抵が「怨・仇」だといわれるので、


だからこそ家族関係に自ら平和をもたらさねばなりません。

 

 

 

 

 

ここしばらくの体調不良から激やせしたので

(20歳の時の体重になってしまいました)


何とか2キロ増やしたいと思うこの頃。(笑)


食べて、臀筋を鍛えて、がんばります。(笑)


今日もありがとうございます。

 

 

 
 

メルマガ始めました!

 

 

 

 

 

 

感覚にアクセスできればコミュニケーション力は格段にアップする
ワークショップZERO

https://workshop.opus-3.net/
 

ベーシックコース

★第95期東京コース:2021年7月17日(土)&18日(日)

 

アドバンスコース
☆第14期東京コース:未定





引用元:僕たちは課題を克服するために生まれてきているのです