仲間たちと食事を共にしながらの対話が

 

とても充実しており、毎日楽しく過ごしています。

 

人が変われば自ずと話の内容は変わります。

 

しかし、根底に流れる真理は一つで、

 

結局は、すべてが自己成長のためにあるのだということを

 

知らしめられるのです。

 

 

 

 

 

酸いも甘いも、

 

すべての事象を生かすことが重要なのですが、

 

ただしそれは、ポジティブに捉えろと言うことではありません。

 

否を是に転換して読み込んだとしても、

 

否があることには違いありません。

 

単に解釈の違いに過ぎない。

 

是があれば否もある。

 

すべてを認め、受け入れてしまうことが重要なのです。

 

 

アップロード画像0627300

 

 

それこそ完全なる自己受容。

 

例えば、褒められれば、素直に受け止め、

 

有頂天になろうが何であろうが、自分を自ら癒すことができるかどうか。

 

そして、叱られれば、それも素直に受け止め。

 

自省し、次の行動からきちんと改めようとする体勢がとれるかどうか。

 

過剰に反応する人は天狗になり、あるいは、自己卑下します。

 

過ぎたるは及ばざるが如し。

 

何にせよ過剰であってはいけません。

 

 

 

 

 

今日も素敵な時間が流れます。

 

新しい出逢いにも感謝。

 

 



 

メルマガ始めました!

 

 

 

 

 

 

 

感覚にアクセスできればコミュニケーション力は格段にアップする
ワークショップZERO

https://workshop.opus-3.net/
 

ベーシックコース

★第90期東京コース:2020年7月18日(土)&19日(日)

 

アドバンスコース
☆第14期東京コース:未定






引用元:完全なる自己受容