チームの活性化の原動力は、

 

メンバー一人一人の自律性です。


そのことが、リーダーシップに、


そしてフォロワーシップに自ずと現れ、


事が現象化します。

 

 

 

 

 

立場や役割を超えて、自律的であるかどうかが重要であり、


一人一人が自律的であれば、


問題は速やかに解決に至るということです。


どんな場合も他人を責めるのではなく、


自分自身を振り返り、自分自身の問題として捉えることですね。

 

 

 

 

 

そういうことを日々考え、人にお伝えしているせいもあり、


僕はいつも自律的であるかどうかが問われます。


すべてを自分事として意識し、


自分自身がリーダーシップをとらないと


うまくいくこともうまくいかなるなるのだと痛感します。

 

 

 

 

 

今日も有意義なリアル・ミーティングがあり、


新たな気づきをいただきました。


そして、この後はZoomミーティング。


素敵な時間でありますよう。

 

 

アップロード画像1001220

 

 

※昨日はありものでちゃっちゃとしょうゆベースのパスタを作りました。

 

 

 

 

 

メルマガ始めました!

 

 

 

 

 

 

 

感覚にアクセスできればコミュニケーション力は格段にアップする
ワークショップZERO

https://workshop.opus-3.net/
 

ベーシックコース

★第90期東京コース:2020年3月28日(土)&29日(日)

 

アドバンスコース
☆第14期東京コース:2020年4月11日(土)&19日(日)

 
 


引用元:どんな場合も他人を責めるのではなく、自分自身を振り返り、自分・・・