世界は、「常識」という眼鏡をかけたままだと

 

理解できないことばかりですよね。


テレビや新聞で報じられていることも、本当に鵜呑みにはできません。


ネットに転がっている様々な情報も読み方は様々ですし。


この際、思考を横において、


ただひたすらぼんやりと眺めてみる(淡く見る)のが

 

一番なのだとあらためて思います。

 

 

 

 

 

自粛要請で、


人が集まること、人を集めることも制限されているので、


ZEROについては現状なす術がなく、就活対策のための講座もしばらく凍結、


静かにしております。

 

 

 

 

 

聞けば、学生くんたちの就職活動も先が読めない状況らしく大変。


採用側も前代未聞の出来事ですから打つ手が見えないのでしょうね。

 

 

 

 

 

働き過ぎの地球人に「少し休め!」と教えてくれているんだよ


という話を漏れ聞きましたが、


確かにそれはそうなのかもと思ったりもします。

 

 

アップロード画像0806520

 

 

いずれにせよ、


本当にすべてのモノ、コトがパラダイム・シフトを強いられるのかも。


最重要は、各々の意識の変革。


甘く見ないで、8割の接触減に貢献するよう努めれば


あっという間に収束するのかもしれません。


休みましょう。

 

 

 

 

 

今日も良い一日が過ぎて行きます。


ありがとうございます。

 

 

 

 
 

メルマガ始めました!

 

 

 

 

 

 

 

感覚にアクセスできればコミュニケーション力は格段にアップする
ワークショップZERO

https://workshop.opus-3.net/
 

ベーシックコース

★第90期東京コース:2020年3月28日(土)&29日(日)

 

アドバンスコース
☆第14期東京コース:2020年4月11日(土)&19日(日)

 
 


引用元:ぼんやりと眺めてみるのが一番