先ほど、申請と支払いのため
いつもお世話になっている新宿区の某会議室に寄りました。
所定のやり取りを済ませたところ、
隣りの席の先客(年配の女性)が椅子を出しっ放しの状態で帰られていました。
気になったので、自分の椅子と併せ、もう一方の椅子も直した上で
挨拶をし、立ち去ろうとしたら
受付の方々にお礼を言われました。
もちろん彼女は悪気があるわけではもちろんないのですが、
世の中、そういう人が多いのだと見えます。
後の人のことを考えて、元に戻す。
履物をそろえるとか、立ち上ったら椅子を机下に直すとか、
ちょっとした心構えです。
そもそも整理整頓とは、心の顕れ。
それが他人事であろうと、僕はつい気になってしまいます。
心の状態は明らかに態となって顕れます。
まずは行動から意識的に正してみましょう。
日々勉強。
ありがとうございます。
今日もまた、ランキング・バナーをクリックご協力、応援ありがとうございます。
![]()
メルマガ始めました!
メルマガ登録・解除
感覚にアクセスできればコミュニケーション力は格段にアップする
ワークショップZERO
⇒https://workshop.opus-3.net/
ベーシックコース
★第89期東京コース:2019年4月28日(日)&5月12日(日)
★第90期東京コース:2019年6月2日(日)&6月16日(日)
★第6期名古屋コース:2019年6月29日(土)&30日(日)
★第5期福山コース:2019年7月27日(土)&28日(日)
アドバンスコース
☆第10期東京コース:2019年4月30日(火・祝)&5月1日(水・祝)☆第11期東京コース:2019年6月22日(土)&23日(日)
引用元:そもそも整理整頓とは、心の顕れ