どうして落ち込むのでしょう?
また、どうして自分を受け容れられないのでしょう?
僕は、外ばかり見ているからだと思います。
自分より優れたものをみれば劣等感を抱き、
自分より劣ったものを見れば優越感に浸る。
しかも、その優劣は絶対的なものでなく、
自分の思考に翻弄されたものだというのが問題。
内を見れば、答は自ずと湧き上がります。
自分を徹底的に見つめるということです。
それも、行為として「見つめる」のではなく、
在り方として「見つめる」こと。
それには終わりはありません。
自戒を込めて。
昨日は早朝出発し、岐阜県中津川市を往復、夜戻りました。
あちらは桜が今満開。(写真を撮り忘れました)
とても清々しく、良い時間を過ごせました。
ありがとうございます。
今日もまた、ランキング・バナーをクリックご協力、応援ありがとうございます。
![]()
メルマガ始めました!
メルマガ登録・解除
感覚にアクセスできればコミュニケーション力は格段にアップする
ワークショップZERO
⇒https://workshop.opus-3.net/
ベーシックコース
★第89期東京コース:2019年4月28日(日)&5月12日(日)
★第90期東京コース:2019年6月2日(日)&6月16日(日)
★第6期名古屋コース:2019年6月29日(土)&30日(日)
★第5期福山コース:2019年7月27日(土)&28日(日)
アドバンスコース
☆第10期東京コース:2019年6月22日(土)&23日(日)
引用元:行為として「見つめる」のではなく、在り方として「見つめる」こ・・・