昔から、整体などに行くと、
日本人離れの柔らかい筋肉を持っていらっしゃるので、
もったいないと、
先生方からよく言われていました。
確かに筋肉が異様に柔らかいのは若い頃から自覚はありました。
しかし、僕は運動神経は今一つで、
負けるくらいなら止めた方が良いという考えを持っていたので、
スポーツは一切真面目にやってきませんでした。
今もってほとんど肉体の状態は変わらないのですが、
特に右半身が相当に柔らかく、これまた日本人には珍しいと
先日もSST東京の影山先生から指摘されました。
右半身ということは、左脳の使い方が上手だということだそうです。
先生曰く、ひとつに日々音楽に浸っていらっしゃることが
そうさせているのかもしれないということ。
そう言われてみればそうなのかもしれません。
僕は音楽を聴くことが3度の食事以上に好きで、
単に聴いてお終いでなく、ほぼ毎日それをブログ記事にしています。
要は、右脳で聴いたもの、感覚でインプットしたものを
より時間をかけて文字化、
つまり左脳できちんと(?)アウトプットしているということです。
それも脱力で楽しんで。(笑)
インプット:アウトプット=3:5の法則。
それによって左脳が鍛えられるのかもしれません。
※昨夜、急遽参戦した「海道東征」。さすがに戦後70年封印されていた曲だけあり、「海ゆかば」ともども、右傾の作品ですが、実に感動的でした。聴衆も年輩の方やそっち方面の方(?笑)が多かったような・・・。
昨日も学生に伝えたのですが、何事もやっぱり発信してなんぼ。
話しましょう、語りましょう。
今日も素敵な一日でありますよう。
ありがとうございます。
今日もまた、ランキング・バナーをクリックご協力、応援ありがとうございます。
![]()
有料メルマガ始めました!
メルマガ登録・解除
感覚にアクセスできればコミュニケーション力は格段にアップする
ワークショップZERO
⇒https://workshop.opus-3.net/
ベーシックコース
★第89期東京コース:2019年4月28日(日)&5月12日(日)
★第90期東京コース:2019年6月2日(日)&6月16日(日)
★第6期名古屋コース:2019年6月29日(土)&30日(日)
★第5期福山コース:2019年7月27日(土)&28日(日)
アドバンスコース
☆第10期東京コース:2019年6月22日(土)&23日(日)
引用元:インプット:アウトプット=3:5の法則、それによって左脳が鍛・・・
