知っていて知らぬふりをすること、
見て見ぬふりをすること、
わかっているのにわからぬふりをすること、
わからないのにわかっているふりをすること、
「ふり」というのは、実に罪なことだと思います。
一番は自分を誤魔化す温床ゆえ。
各々に価値があり、使命があるとするなら、
やっぱりこの人生で、それを全うすることが正しい生き方なのだと
思うのです。
※昨夜は広島市内で教え子と軽く食事をして語りました。上記はその時に思ったことです。
おはようございます。
昨日は、某社様の研修第1日目でした。
例年に比較して、早々と諦め癖を持っている若者が多いと感じました。
成果を上げるのに、最も大事なことは「続けること」「やり抜くこと」。
つまり、諦め、途中で投げ出さないこと。
実際のところ、早いか遅いかはさほど大きな問題ではありません。
やり抜けば、必ず何らかの成果は上がります。
本日、第2日目。
今日も素晴らしい一日でありますよう。
ありがとうございます。
今日もまた、ランキング・バナーをクリックご協力、応援ありがとうございます。
![]()
有料メルマガ始めました!
メルマガ登録・解除
感覚にアクセスできればコミュニケーション力は格段にアップする
ワークショップZERO
⇒https://workshop.opus-3.net/
ベーシックコース
★第89期東京コース:2019年4月28日(日)&5月12日(日)
★第90期東京コース:2019年6月2日(日)&6月16日(日)
★第6期名古屋コース:2019年6月29日(土)&30日(日)
★第5期福山コース:2019年7月27日(土)&28日(日)
アドバンスコース
☆第10期東京コース:2019年6月22日(土)&23日(日)
引用元:「ふり」というのは、実に罪なことだと思います