昨日は第88期ZERO Day1でした。
例によって、とても濃い時間。
中で、「夢」についてのワークがあります。
無条件に夢を語っていただくと、
多くが、どちらかというと自分を中心にした、
欲を軸にしたものになりがち。
それはそれで良しとして、もう一方で
他に意識を向けたいわゆる志について
あらためて考えてみていただきました。
ちなみに、「7つの習慣」では、
「第1の習慣」に、主体的であることの重要性が説かれています。
コヴィー博士は、真の主体性は、
自分の関心事よりも他への影響を軸にすることこそ在ると言います。
他人に、そして社会にどのように影響を与えたいのか、
すなわち貢献したいのか、その上で
自分の志とは一体何なのか。
その点を明確にすることがとても大事なのだと僕は思うのです。
一日を終え、次のような感想をいただきました。
・あらためて自分の枠の中で物事を考えていると気づいた。我に入っているのをわかっている「つもり」、自分のことをわかっている「つもり」でした。どれだけ本で学んでもやはり体感しないと気づけないことが多いということがわかりました。
・私は今まで人に合わせることが多かった。それは争いを避けることはできたが、真に相手と理解し合うということはできておらず、また「わかってくれないならいいや」と早々にコミュニケーションを諦めることが多かった。これからは、自分はどうしていきたいかということを明確にした上で、相手の意見を聞き、対話によってすり合わせていきたい。
・自分で自分を苦しめていた。自分が枠にとらわれずにもっと広い視野で見ることが大事だと気づきました。
僕たちは大抵、我に入っています。
そのことがまた浮き彫りになったようです。
しかし、我に入ることが問題なのではありません。
問題は、気づかないこと。
その時々の、自分の意識の向きに気づければ、
人間関係はよりスムーズになり、
それによって心はより自由になります。
本日はDay2。
今日もまた素敵な一日でありますよう。
ありがとうございます。
有料メルマガ始めました!
今日もまた、ランキング・バナーをクリックご協力ありがとうございます。
自分を知ることからすべては始まる
ワークショップZERO
⇒http://seminar.opus-3.net/
ベーシックコース
★第88期東京コース:2019年3月9日(土)&10日(日)
★第89期東京コース:2019年4月28日(日)&5月12日(日)
★第90期東京コース:2019年6月2日(日)&6月16日(日)
★第6期名古屋コース:2019年6月29日(土)&30日(日)
★第5期福山コース:2019年7月27日(土)&28日(日)
アドバンスコース
☆第1期福山コース:2019年3月30日(土)&31日(日)
☆第10期東京コース:2019年6月22日(土)&23日(日)