チームが効果的な状態を維持するには
メンバー個々の自律的な態勢が最重要になります。
自律的な態勢、すなわちそのマインドは、
もちろん自責ということなのですが、
根拠となるのは
自力でパフォーマンスを上げることができる
術を持っているかどうか。
志を高く掲げ、時間を惜しまず、
労を厭わず、他人様の役に立つことですね。
先日、ZEROアドバンスコースを
受講いただいた皆様の行動報告のやり取りが
毎日、LINE上で活発になっています。
動けば何かが起こり、
何かが起これば気づきが深まり、
気づきが深まれば必ず変容は起こります。
人の持つ潜在的な力の凄さをしばしば垣間見ます。
ヒントは何より物理的にも精神的にも
状態をZEROに保つことですね。
今日、明日は山形に出張。
成果ある2日間にしようと思います。
皆様にとっても素晴らしい一日でありますよう。
ありがとうございます。
有料メルマガ始めました!
今日もまた、ランキング・バナーをクリックご協力ありがとうございます。
自分を知ることからすべては始まる
ワークショップZERO
⇒http://seminar.opus-3.net/
ベーシックコース
★第88期東京コース:2019年3月9日(土)&10日(日)
★第89期東京コース:2019年4月28日(日)&12日(日)
★第6期名古屋コース:2019年6月29日(日)&30日(日)
アドバンスコース
☆第1期福山コース:2019年3月30日(土)&31日(日)