「不信感」というのは、
得てして自分の中にある妄想や思い込み。
相手は、大抵意図して不信を抱かせようとはしていません。
ただし、利己的にはなっているでしょう。
幼児性バリバリ。(笑)
そういうところに引っかかって、
妄想が妄想を呼び、膨らみ、不信につながるのです。
しかし、残念ながら、
不信という痛みを背負うのは自分。
いつしかそれをトラウマと呼ぶようになるのかもしれません。
不信感が強いと
人間関係が苦しくなります。
表層的な、浅薄な、揺れればすぐに壊れてしまう関係を
自ら作り出しているのです。
人は自分の見たいようにしか物や他人を見ていません。
どうすれば解消できるのか。
勝手な見方をしないために、相手と深くコミュニケーションを
とることが最善。
要は、背景を知り、背景を分かち合うこと。
ちなみに、そういうコミュニケーションに慣れていないと
怖いと思うでしょうね。
しかし、その恐怖も妄想です。超えましょう。
昨日は、第86期ZERO理論コースでした。
いただいた感想より。
・母との対話・親和をしないと本当の意味では前に進めないと気づきました。自分を認めることができるようまず親に会ってみようと思います・・・早いうちに・・・。
8分過ぎからの島田紳助さんの言葉を聞いてみてください。
成功とか安定とか考えるな。フルスイング!
良い歳になってきたおじちゃんやおばちゃんならわかりますよね。
人生の中でね、「成功する」とか「失敗する」とかちゃうで。
一番後悔は何か知ってるか?
何もしなかったことや。
人生の中で一生懸命やったけど失敗した、これは失敗ちゃうねん。
失敗は何もしなかったこと、怯えて。
笑いにしてますが、良いこと言います、この人は。
人生の最大のリスクは行動しないことですね。
今日も善い一日でありますよう。
ランキングはもうそろそろ卒業しても良いかなと思っております。
とはいえ、今日もまた、ランキング・バナーをクリックご協力ありがとうございます。(笑)
自分を知ることからすべては始まる
ワークショップZERO
⇒http://seminar.opus-3.net/
ベーシックコース
★第88期東京コース:2018年10月13日(土)&14日(日)
★第89期東京コース:2018年11月17日(土)&18日(日)
★第90期東京コース:2018年12月15日(土)&16日(日)(予定)
★第5期西日本コース:日程調整中【広島県福山市内】
アドバンスコース
☆第6期東京コース:2018年12月1日(土)&2日(日)

