思うようにいかないのが人生。
棚ぼた的な「楽」はありません。
壁や障害があり、
どうやって越えるかが面白いのです。
何ごとにせよ、
どこを向いて為すかによって
その先の在り方が変わります。
アドラーは他者の関心に関心を持て、
と言いましたが、
人は余裕なく自分のことにせいいっぱいで
他人事ではないこと多々。
覚悟が大事ですね。
覚悟について考えてみました。
物事を為すときに
モチベートの源泉が
自分のためか他人のためか、
自分よりも他者を優先できるときこそ
覚悟ができている状態なのだと思います。
ただ、なかなか難しい。
気がつくと、自己中心的になっていますからね。
もちろん、自己中心が悪いとは言いません。
時にはそれも必要ですから。
自分の状態に気が付けないのが最悪。
日々精進。
ありがとうございます。
ランキング・バナーのクリック何卒ご協力よろしくお願いします。m(_ _)m
自分を知ることからすべては始まる
ワークショップZERO
⇒http://seminar.opus-3.net/
ベーシックコース
★第87期東京コース:2018年8月11日(土)&12日(日)
★第88期東京コース:2018年9月2日(日)&9日(日)
★第89期東京コース:2018年10月13日(土)&14日(日)
★第5期西日本コース:日程調整中【広島県福山市内】
アドバンスコース
☆第6期東京コース:日程調整中

