時には辛辣に、
厳しい言葉をかけ合える関係は
とても素晴らしいと思うのですが、
家族でも仲間でも
遠慮し合ってか、
意外に思ったことを直接的に伝え合うことが
できない関係が
今は(昔も?)とても多いように思います。
特に、「身近な人ほど言いにくい」という人は、
相手に何かを期待したり、
あるいは関係が壊れるのではないかという恐れがあったりするんですよね。
要は、究極信じていないのにもかかわらず
相手に変化を求めているからだということを知りました。
見返りを求めず、
しかし愛をもって時に厳しい言葉をかけ合うことは
決して怖いものでなく、
むしろ関係の質をより深くし、
絆をより強固なものにするものです。
人間というもの、意外に(?)
言われないとわからないもの。
そしてまた、言わなければ変わりません。
自然は一箇所に留まらず、
時間的にも空間的にも流れています。
留まること、すなわち変化を恐れることは
自然の理に反することで、
結果として事がうまく運ばないのは当然なのです。
日々新た。
それにしても今日は寒いですね。
寒暖差激しい今日この頃ですが、体調を万全に。
ありがとうございます。
ランキング・バナーのクリック何卒ご協力よろしくお願いします。m(_ _)m
自分を知ることからすべては始まる
ワークショップZERO
⇒http://seminar.opus-3.net/
ベーシックコース
★第85期東京コース:2018年5月19日(土)&20日(日)
★第86期東京コース:2018年6月2日(土)&3日(日)
★第87期東京コース:2018年7月7日(土)&8日(日)(予定)
★第88期東京コース:2018年8月11日(土)&12日(日)(予定)
★第5期西日本コース:2018年6月30日(土)&7月1日(日)【広島県福山市内】
アドバンスコース
☆第6期東京コース:2018年6月23日(土)&24日(日)【合宿制】(予定)