おはようございます。

 

「関係の質」の向上こそが

 

あらゆる問題解決の糸口になることを

 

毎々実感します。

 

通底するのは信頼。

 

逆に言うと、

 

今の世の中は、多くが互いに信じ、頼ることができない

 

関係にあるということです。

 

 

 

 


どんな人にも程度の差こそあれ、

 

悩みや不安や問題はあるもの。

 

人間は食べて排泄し、空気を吸って、吐いて

 

生きています。

 

ちなみに、健康の秘訣のひとつに呼吸があり、

 

3秒吸って5秒吐くが理想だといわれます。

 

インプットに対しアウトプットが1.5~2倍。

吐き出さないから、言わないから

 

身体にダメージが残るということです。

 

心身の機能不全を起こさないために健全なアウトプットが大切。
 

 

 


昨日は第83期ZERO初日でした。

 

ご参加いただいた皆さんに気づきをシェアしていただきました。

 

 


・全体的に縮こまった感じでいる自分。自己表現をするのが苦手であるが、誰かに聞いてもらえたら嬉しいということ。普段、待つ、聴くということができていない。

聴くことや待つことはとても重要。

 

もちろん能動的な行動あってのことですが。
 

 


・悩みは人それぞれ持っていて、自分だけでない、焦る必要はないと感じた。自分の能力に自信がない、軸がないと思っていたが、卑下するほどでない。既成概念やプライドにとらわれている。思考をクリアできない。冷静になれば周囲を見れる。チームのことを考えることができる。

・自分がいかに「枠」にとらわれていて、我に入っているか?がわかった。ベクトルが自分に向いているのか他人に向いているのか、あらためて気づかされた(かっこつけてる)。自分の悩みやもやもやは言った方が良い。

・枠からはみ出せている「気」になっていたこと。「苦手である」という枠にはまって、諦めていたこと。人それぞれ色々悩みを抱えていること。第一印象(見た目だけ)と中身に少し相違があったこと。

 

失敗することが問題なのではありません。

 

枠にとらわれることがだめなのでもない。

 

もちろん我に入ることは人間である以上誰にでもあります。

 

問題は、気づかないこと。

 

気づけば改善はいつでも可能ですから。
 

 

 

 


ということで、本日第2日目。

 

善い一日でありますよう。

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

ランキング・バナーのクリック何卒ご協力よろしくお願いします。m(_ _)m

 


人気ブログランキング

 

 

 

 

 

自分を知ることからすべては始まる
ワークショップZERO

http://seminar.opus-3.net/
 

ベーシックコース

★第84期東京コース:2018年3月3日(土)&4日(日)

★第85期東京コース:2018年3月17日(土)&25日(日)

★第86期東京コース:2018年4月22日(日)&5月6日(日)(予定)

★第4期西日本コース:2018年2月24日(土)&25日(日)【広島県福山市内】

 

アドバンスコース

☆第6期東京コース:2018年3月10日(土)&11日(日)【合宿制】(予定)