おはようございます。
多くの人はリスクを嫌います。
大きな組織で
立場が上がれば
できるだけ穏便に、
失敗のないように
とにかく仕事を進めようとする。
権威のない、
どこの馬の骨かわからないような会社や個人がもつ
新しい技術などで
埋もれているものは
たくさんあるみたいですね。
昨夜、チケットの引き取りのため
いつもお世話になっている
新興技術研究所の熊谷社長に急遽お会いしました。
サシで食事をするのは久しぶりでしょうか。
普段ではあまり聞けない、
仕事やプライベートの細かい話まで聴かせていただきました。
中で、すごいなと思ったのは、
「逆ラジオ」という地震予知システムを
お持ちだとのこと(地震予知情報配信サービス「くるかも」)。
細かい技術的なことは
理系人間ではないのでよくわからないのですが、
「逆ラジオ」システムというのは
自然界の電磁波ノイズだけを抽出するそうで、
地震前はノイズデータが大きくなり、
一旦山を迎えて収束し、
谷になった直後に地震が来るのがわかるということでした。
東日本のときも、熊本のときも
見事に的中したとか。
ただ、このシステム自体、まだまだ知られていないそうで、
とても残念。
日本全国だけでなく、
地震の多い世界の国々にもっと広めたいのだとか。
話を伺えば伺うほど
確かに本物だと思いました。
ちなみに、パンフレットの最後に会長が書かれていますが、
事業として成り立つレベルに達していないのが実情で、
世界を救う地震予知のための使命感から、
採算無視でサイトを運営し、開発・研究を続けておられるということ。
しかし、ネットで検索してみると、
ネガティブな記事、中傷記事(のようなもの)もたくさんありますね。
新しいものはいつの時代もそんなもの。
困難や壁があるからこその使命感でしょうか。
ぜひとも越えていっていただきたいと思います。
何事も順風満帆でないからこその成長と変化。
困難や壁というものがどれほど大事なことか。
刺激をいただきました。
ありがとうございます。
ランキング・バナーのクリック何卒ご協力よろしくお願いします。m(_ _)m
自分を知ることからすべては始まる
ワークショップZERO
⇒http://seminar.opus-3.net/
ベーシックコース
★第81期東京コース:2017年11月25日(土)&12月3日(日)
★第82期東京コース:2017年12月17日(日)&1月7日(日)
★第83期東京コース:2018年2月3日(土)&4日(日)
アドバンスコース
☆第6期東京コース:2018年3月17日(土)&18日(日)【合宿制】(予定)