例えば、トップ・アスリートと呼ばれる人たちは、

 

すでに子どもの頃の卒業文集に具体的な目標を掲げていたりします。

 

そして、常にその目標に対して努力を続けることを怠りません。

 

だからこそそういう人たちには、

 

子どもの頃に描いていた通りの今がある。
 

 


「今後どうすんの?」と心配してくれる人もいるけど、大きなお世話です。自分ができるんであれば指くわえて見ているような人間にはなりたくない。どっちかといえば「指をくわえて見とけや」とやる。

人間あきらめたら終わり。人生、一回しかないんですよ。やりたいことをやる。生きている限りは努力せんと、もったいない。

 

 


今朝の朝日新聞に掲載されている

 

今も現役を貫くボクシング元世界王者・辰吉丈一郎選手の言葉です。

 

決してきれいごとではない、情動が言葉の裏側からビシビシ伝わってきます。

想えば叶うというのはその通りでしょう。

 

大事なことは何にせよどれだけ心底思えるか。

 

そして、具体的にどれくらいやり通せるか。
 

 

 


生き方というのはいろいろ。

 

たぶん、多くの人が子どもの頃には想像しなかった生き方を

 

しているのではないかと思います。

 

僕も30年前には考えもしなかったところに今立っています。

 

でも、よく考えると、僕たちは都度イエスかノーかのどちらかを

 

自ら選択して、今ここにあるわけで、

 

その意味では意識をしていなかっただけで、

 

すべては計画通りに進んできているのだろうと思うのです。

 

とても変わった生き方ですけどね。(笑)
 

 

 

 


ちなみに、辰吉選手はこうも言っています。

 

 


実戦への不安はないのだろうか?
辰吉選手に尋ねると「不安と思うならやっていない」と即答された。

 



さすがに明快。

 

そもそも辰吉選手くらいなると「不安」なんて思い描かないのでしょう。


不安を理由に、あるいは原因として行動ができない人は多いですが、

 

「不安」というのは実体がありません。

 

勝手に想像した思い込みですから。

 

なんでもやってみたいと思うことをやってみる

 

ということに尽きるのだと思うのです。

 

 

 

 

 

ランキング・バナーのクリック何卒ご協力よろしくお願いします。m(_ _)m

 


人気ブログランキング

 

 

 

 

 

自分を知ることからすべては始まる
ワークショップZERO

http://seminar.opus-3.net/
 

ベーシックコース
★第80期東京コース:2017年9月17日(日)&24日(日)

★第81期東京コース:2017年10月15日(日)&22日(日)

★第82期東京コース:2017年11月19日(日)&25日(土)(予定)

★第5期西日本コース:2017年9月9日(土)&10日(日)(広島県福山市)

 

アドバンスコース

☆第6期東京コース:2017年11月18日(土)&19日(日)【合宿制】(日程が変更になりました)

☆第7期東京コース:2018年3月24日(土)&25日(日)【合宿制】(予定)