おはようございます。

 

今日&明日と2日間、第79期ZEROを開催します。

 

今朝になって一人のアシスタントから

 

熱が出たので欠席しますとの連絡が入りました。

 

体調不良なので、仕方がないと言えば仕方がありません。

 

しかし、今日に限って人数ギリギリの体制ということもあり、

 

体調管理くらいしっかりしろよと、一瞬動揺してしまいました。

特に最近は、若手が平気で直前にキャンセルするとか

 

休むとか、そういうことがどこの組織でも多いらしく、

 

問題になっていることをよく聞きます。

 

アシスタントはそもそもボランティアでやっていただいているので、

 

厳格に詰めることはしませんが。

それよりも僕自身がいらいらした、動揺した状態ではいけません。

 

何より心を平穏に保っておかないと正しい判断ができませんから。
 

 

 

 


そういえば先日、こんな話を聞きました。

 

あるとき自動車を運転していて、助手席の同乗者が

 

出発するやすぐにリクライニングを最大に倒し、寝始めました。

 

その行動に腹が立っていらいらしているところに、

 

渋滞が起こり、目の前に大きなトレーラーが止まっていたので

 

追い越し車線から追い抜いたところ、ネズミ捕りがいて、

 

切符を切られたとのこと。

 

果たしてその状況は、2つの観点でとらえることができます。

 

ひとつはネズミ捕りにつかまるところを、

 

トレーラーが邪魔をして守ってくれていたという見方。

 

もうひとつはトレーラーがいたから前方が見えず

 

ネズミ捕りにつかまってしまったという見方。

 

問題は、トレーラーのせいにしてはいけないということ。

 

急ぐ旅ではなかったわけですから、心が平静な状態であれば、

 

無理な追い越しはかけなかったんですよね。

 

心がざわついていると判断を誤ってしまいます。

ましてや今日はZERO。心を落ち着けて。

 

善い一日でありますよう。

 

朝から良い経験をありがとうございます。
 

 

 

 

 

ランキング・バナーのクリック何卒ご協力よろしくお願いします。m(_ _)m

 


人気ブログランキング

 

 

 

 

 

自分を知ることからすべては始まる
ワークショップZERO

http://seminar.opus-3.net/
 

ベーシックコース
★第79期東京コース:2017年8月26日(土)&27日(日)

★第80期東京コース:2017年9月17日(日)&24日(日)

★第81期東京コース:2017年10月15日(日)&22日(日)

★第82期東京コース:2017年11月19日(日)&25日(土)(予定)

★第5期西日本コース:2017年9月9日(土)&10日(日)(広島県福山市)

 

アドバンスコース

☆第6期東京コース:2017年11月18日(土)&19日(日)【合宿制】(日程が変更になりました)

☆第7期東京コース:2018年3月24日(土)&25日(日)【合宿制】(予定)