関東甲信越地方、梅雨入りですね。

 

 

 

 


人との関わりの中で

 

イメージ力というのは

 

とても大切な能力だと思います。

何年か前、野田稔先生に教えていただいた

 

「イメージできない者はマネージできない」

 

という言葉をあらためて思います。

 

※その時の記事はこちら

相手が今何を求めているのかを

 

素早く察知して、

 

先回りできる力とでも言いましょうか、

 

もちろんイメージできるだけでなく、

 

同時に即座に動ける実行力は不可欠ですよ、

 

それでも何より想像力を飛翔させることができないと

 

打つ手が思い込み中心の、

 

限定されたものになってしまいます。
 

 

 


これは僕の持論ではあるのですが、

 

優れた古典作品を読むことや

 

そこで感じたことや考えたことを

 

わかりやすく文章にまとめる習慣を身につけることは

 

とても大事だと思います。

それによってイメージ力が磨かれる。

 

読み書きも大事なコミュニケーションの手段ですからね。

 

通信技術が発達していなかった時代の

 

手紙のやり取りなどを見ると、

 

昔の人たちの想像力の豊かさと言いましょうか、

 

書く方も相手にしっかりと伝わるように

 

丁寧に思いを綴っていることがわかります。

 

ということで、読んで、書きましょう。
 

 

 


ところで、昨晩は、※特殊訓練機関のある代の仲間たちを中心にした

 

久しぶりの飲み会がありました。

 

偶々男ばっかりだったので、激しいトークの応酬で、

 

あっという間の3時間と少し。

 

写真はすっかり撮り忘れましたが、実に楽しかった。


※特殊訓練機関とは?
前職では、主に学生の就職支援のためのワークショップや研修に携わっていて、そこでは結構ハードなワークを学生諸君に強いていたので、内々では多少の揶揄の思いを込め「特殊訓練機関」と呼ばれている。
ただし、それゆえか卒業まで厳しいトレーニング(?)に耐えた何割かの若者たちは、皆とても優秀で、誰もが社会の一線で活躍する人材になっているので、僕たちはこの言葉をポジティブな意味で使っている。(笑)

 

 

 

 

お陰様で、ランキングは順調に推移しております。

 

本日も下のランキングバナーをポチッとクリックのご協力よろしくお願いいたします。




人気ブログランキング

 

 


ありがとうございます。
 

 

 

 

 

自分を知ることからすべては始まる
ワークショップZERO

http://seminar.opus-3.net/
 

ベーシックコース
★第78期東京コース:2017年6月25日(日)&7月9日(日)

★第79期東京コース:2017年7月30日(日)&8月5日(土)

★第80期東京コース:2017年8月26日(土)&27日(日)

アドバンスコース

☆第5期東京コース:2017年7月1日(土)&2日(日)【合宿制】(予定)

☆第6期東京コース:2017年11月4日(土)&5日(日)【合宿制】(予定)