昨日の最終講義では、
時間に余裕があったので、
講義枠の担当であるK准教授にも締めのお話しをいただきました。
短い時間でしたがさすがに説得力のあるお話しで、
僕も感動しました。
このクラスには少しとんがった学生がいます。
これまでの人生でアルバイトも含め
他人の下で働いたことがなく、今後もその気はないと彼は言います。
自分は自己中心的で協調性がなく
しかもそれを直すつもりもないから組織で働くのは無理だと。
これまでも自分で考えて相当のお金を作ってきたし、
今はそれを元手にして投資をして稼いでいて、
それで食べていきたいと思っていると。
20歳の彼のこの考えが果たしてそのまま通用するかは分かりません。
こういう若者に関しては一方で潰そうという力が働きますからね。
しかし、僕たちがその良し悪しを判断することはできない。
できることがあるとするなら、
いずれ彼が壁にぶつかることがあろうとも、
それを乗り越えるだけの力が身につくよう
今のうちからやるべきこと、何をしなければいけないかを
教え、そういう場を提供してあげることだと思うのです。
※記事本文とは関係ありませんが、先日のベジマイスターマスターコースでの一コマ。受講されている皆さんの学ぶ意志の強さに感動します。
K先生はおっしゃいました。
何より大事なのは「学ぶ意志」、「学ぶ意欲」だと。
ただとんがっているだけで、学びや経験の不足している人は
将来どうにもなりません。
どんな小さなことにも、
果たしてこれに何の意味があるのかということも
今の時点では判断できないから、
またそれが未来にどう生きるかなんてわからないから
とにかく学ぼうという意志を持ちなさいと。
とても共感しました。
たくさんの人に出会い、たくさんの人を見てきて言えることは、
個性は個性で活かし、
好きなようにやりたいように生きれば良い。
でも、学ぶことを放棄した人、学ぶ意欲を失った人は
物質的にも精神的にも困窮しています。
何歳になっても大事なことはやっぱり胡坐をかかないこと、
そして学ぶ意志を持ち続けることだ僕はと思います。
ということで、本日も別の大学での最終講義。
また良い時間にしたいと思います。
ありがとうございます。
応援の1クリックよろしくお願いいたします!
人気ブログランキングへ
自分を知ることからすべては始まる
ワークショップZERO
⇒http://seminar.opus-3.net/
ベーシックコース
★第75期東京コース:2017年1月22日(日)&29日(日)
★第76期東京コース:2017年3月4日(土)&12日(日)
★第77期東京コース:2017年4月9日(日)&15日(土)(予定)
アドバンスコース
☆第4期東京コース:2017年2月4日(土)&5日(日)【合宿制】