おはようございます。


大晦日から正月3が日、実家でゆっくり過ごしました。


古い蔵から妹や弟が昔の手帳や本を引っ張り出してきたので、


見ると昭和6年(1931年)の曽祖父の手帳。


そして、おそらく父が買ったのだろうと思われる昭和29年(1954年)や


昭和31年(1956年)の経済誌や文学誌などなど。

 

 

 

 

 


僕がまだ生まれていなかった時代のこういうものを手にすると


さすがに本家としての歴史を感じます。


面白いものです。

 

 

 

 

 

ところで、昨日は父母と3人で一日を過ごしました。


洗濯や掃除、食事の準備や後片付けなど、


家事全般に日々忙しい父のサポートといいますか、


掃除と食事を僕が担当しました。


根が整理整頓好きですから、余裕。(笑)

 

片づけられないという人が多いですが、


僕に言わせると、使ったものを必ず使用後に


元に戻せば良いだけのことで、


また、毎日小さくきれいにする習慣を保てば良いことで、


何事も面倒臭がらずにやれば


実に気持ち良く過ごせるものだとあらためて思うわけです。


「面倒臭がらず」というのがポイントでしょう。

 

 


 


ちなみに、Facebookにアップする人が多かったようですが、


一昨日の三ケ月と金星が並ぶ姿はきれいだったですね。


思わず写真に収めました。

 

 

※1月2日の月と金星。きれいでした。

 


雑多な日常の中にある大自然大宇宙の神秘。


人はやっぱり他人のために


生かされているんだとつくづく思います。

 

今日も素直に整理整頓。


ありがとうございます。

 

 

 

 

 

応援の1クリックよろしくお願いいたします!


人気ブログランキングへ





自分を知ることからすべては始まる
ワークショップZERO

http://seminar.opus-3.net/

ベーシックコース
★第75期東京コース:2017年1月22日(日)&29日(日)

★第76期東京コース:2017年3月4日(土)&12日(日)

★第77期東京コース:2017年4月9日(日)&23日(日)(予定)

アドバンスコース
☆第4期東京コース:2017年2月4日(土)&5日(日)【合宿制】