おはようございます。
昨晩から名古屋に滞在しております。
雨もすっかり上がり、
雲は多いものの秋らしい天気。
今日も良い一日にしようと思います。
対話の重要性は、
様々な思考、志向、嗜好を知り、
それを分かち合うことにあるのだと思います。
十人十色というように、
価値観も性格も100%同じという人は世界にいません。
私という存在は唯一無二であり、
あなたという存在もまたそうなのです。
個別の存在が対話を通して
100の内10でも20でも分かち合うことができたら
それはとても素晴らしいこと。
ところが、多くは100の内80や90を受け容れてもらいたいという
欲望(願望?)を抱き、あるときは失望してしまう。
その失望が孤独感を喚起するのかもしれません。
実際は孤独なんていうのはないんですけどね。
それこそ思い込み。
ただし、分かち合うためにはインプットのスキル同様
アウトプットのそれもしっかり磨かないといけません。
昨夜は1年余りぶりに某氏と一献。
金曜の夜だったせいか周囲はかなりうるさかったのですが、
良いときを過ごせました。
ありがとうございます。
応援の1クリックよろしくお願いいたします!
人気ブログランキングへ
自分を知ることからすべては始まる
ワークショップZERO
⇒http://seminar.opus-3.net/
ベーシックコース
★第75期東京コース:2016年12月3日(土)&4日(日)
★第76期東京コース:2016年12月18日(日)&23日(金・祝)
★第77期東京コース:2017年1月22日(日)&29日(日)(予定)
アドバンスコース
☆第4期東京コース:2016年11月5日(土)&6日(日)【合宿制】